プロフィール

辛口系男子

Author:辛口系男子
●現在の愛車
【2015.9~】
 BMW 420i グランクーペ M Sport (2015年式)

●過去の愛車
【2013.12~2015.9】
 BMW 528i (2010年式)
【2013.2~2013.10】
 アテンザ セダン 25S L Package
 (2013年式)
【2009.12~2013.2】
 フーガ 370GT (2009年式)
【2005.9~2009.12】
 フーガ 350GT (2005年式)
【2002.3~2005.9】
 セドリック 250LV (2002年式)

PR

目次、全記事一覧

 ・試乗記の目次

 ・全記事タイトル一覧を表示する

カテゴリ

俺様の関連リンク

PR



辛口クルマ批評
気になるニュースや、独自視点の辛口な試乗記などを掲載していきます





俺様の動画チャンネルはこちら!→「karakuchikei」

【最新記事】
(2014/06/07) ブログ移転(?)のお知らせ
(2014/06/06) 試乗記の目次を作りました
(2014/06/04) あのamazonが中古車販売を開始したが・・・
(2014/05/26) スカイラインに2リッターターボ追加!
(2014/05/10) 【試乗記】 ホンダ ヴェゼル X
(2014/05/05) 新型スカイラインのカックンブレーキに関する追加情報
(2014/05/03) 新型スカイラインのターボに俺様が期待すること
(2014/04/22) 痛烈なコメントもお楽しみ下さい
(2014/04/15) ブログが壊れました。。。
(2014/04/10) クルマを高く売る方法(本編 最終回)
(2014/04/09) クルマを高く売る方法(本編 その3)
(2014/04/08) クルマを高く売る方法(本編 その2)
(2014/04/07) クルマを高く売る方法(本編 その1)
(2014/04/06) クルマを高く売る方法(予告編)
(2014/04/02) オートックワンの自動車ニュースに掲載されました
(2014/03/26) 俺様のレポートが審査を突破したよ!
(2014/03/20) カーソムリエ検定試験に合格したよ!
(2014/03/18) 【試乗記】 ランドローバー レンジローバー イヴォーク Prestige
(2014/03/13) 今後の試乗予定について
(2014/03/08) 外車=輸入車、日本車=国産車 と呼ぶ気持ち悪さ
(2014/03/03) 【試乗記】 日産 スカイライン 350GT ハイブリッド Type SP
(2014/02/22) 【試乗記】 マツダ アクセラ スポーツ XD
(2014/02/16) ヴェゼル ガソリン車の試乗予定が絶望的・・・
(2014/02/14) フィット&ヴェゼルのリコール内容がヤバすぎる件
(2014/01/19) 【試乗記】 ホンダ ヴェゼル HYBRID X
(2014/01/19) 今後の試乗記の「乗り心地」がピンチ!
(2014/01/01) BMW 5シリーズ(F10)の、ここがイケてない!
(2013/12/31) 俺様のBMW 528iが納車されたよ!
(2013/12/14) 掘り出し物ゲット!俺様の次の愛車が決定!
(2013/12/09) 悲報、さようならアテンザ号。。。

       【注意!】 当ブログの試乗記について(長文です)

俺様が新型レクサスISに試乗しない理由

 5月にレクサスISがフルモデルチェンジしたのは
皆さんご周知のことと思います。


IS.jpg


 新型のセダンが出たら試乗に行く俺様ですが、
今回の新型ISには試乗する気はありません。

 なぜか。

 簡単に言うと、購入対象にならないと判断したからです。(-_-)


 その理由はエンジンがまたしても使い回し、だから。(^^;





 ガソリン車のエンジンはGSと同じ。
4気筒ハイブリッドはクラウンと同じ。

 特に2.5リッターのガソリン車に関しては
もっとほじくり返して書くならば、2003年に登場した、
あの、「ゼロクラウン」と同じエンジン、だ。。。(-o-;


ZERO.jpg


 同じエンジンでもチューニングを変えているならまだしも、
最大出力・最大トルクがまったく同じで、
その出力・トルクを発生する回転数までまったく同じだ。
つまり、まるっきりの使い回しということになる。

 一体いつまで同じエンジンをトヨタ&レクサスの
両ブランドで使い回すつもりなのか

コストダウンには相当効いてるんだろうけど、
そろそろええ加減にしとけよと言いたくなる。(-_-)


 ゼロクラウンが、ゼロクラウンに搭載された
4GR-FSEエンジンが出てから今年で10年になる。

 10年というと大きな節目だし、
このタイミングで出てくる新型、
しかも「レクサス」ともなれば、
さすがにまったく同じエンジンでは出せまい、
と思っていたのだが、当然のようにそのままで出てきた。


 3.5リッターの2GR-FSEエンジンも2005年に登場のエンジン
そのままだからこれも古いエンジンだが、
まだ10年は経っていないので目をつぶろう。
でも、10年経って同じエンジン、は、
いくらなんでも許容しがたい
です。
しかも「レクサス」で。(-_-)


 新型ISに関しては、下記サイトの記事でも
良い評価をしていただけに、何とも惜しい話です。

  「CGTV風クルマデザイン放談」


 ハイブリッドも、酷評した新型クラウンと同じなので
わざわざ試乗する気にもなれないですしね。


 というわけで、新型ISには試乗はしません。


 近年のトヨタ(レクサス)は、ハイブリッドに
力を入れすぎたのか、ガソリンエンジンの新型開発、
特に高級車クラスに使えるエンジンの開発が、
手薄になっているんじゃないでしょうか?


 力を入れてきたハイブリッドも、
エコ重視の方向に力が入っていたようで、
アクアや新型クラウンに乗ってもわかるように
動力性能や質感の魅力に欠ける気がします。


 見かけだけじゃなく、古いパワートレインを
一新した「ちゃんとした新型」は、
いつ登場するのでしょうか?


 従いまして、今後、トヨタ・レクサスの新型が
出た際には、この「使い回しエンジン」が
一新されている場合にのみ試乗に行く
ことにします。


新車への買い替えで損しないために、
知っておくべきたった1つの事





★目次リンク
  → 試乗記の目次

★庶民の方々へ忠告!★

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります。


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
1ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!






コメント

Re: ?

辛口系男子(管理人)です。

スバルさんへ

 コメントありがとうございます。


> もし仮に、性能が良いなら問題ないのでは?

 これ、良い意見だと思います。こういう意見は大歓迎です。
性能が良いなら問題ない、そうですね、俺様もそう思います。
古かろうが新しかろうが、優れた性能を提供してくれれば
それでよいのですから。

 ただ、現代のエンジンとして、決して満足できるような
性能ではないにもかかわらず、性能改善されることなく
新型車に使われ続けているから、良くないと思っている次第です。


> スバルも、EJを改良しながら20年程使ってた訳で、

 スバルのエンジンはあまりよく知らないのですが、
それは「改良しながら」ということなので、
まったく同じエンジンではないですよね?
つまり、馬力やトルクの性能アップとか特性の変更とか、
あるいは同じ馬力でも燃費改善されているとか、
そういう性能の向上を重ねながらの20年ですよね?
俺様が言ってるトヨタの4GR-FSEエンジンは、
10年前からまったく変わってませんからね。


> 新しくなければ駄目って、アホな日本ユーザー丸出しになりますよ。

 えぇ、新しくなければダメとは言いません。
繰り返しになりますが、「モノ」が良ければそれでいいですよ。


> 多少改良(改悪?)してると思いますよ。

 改良も改悪もされてないです。
まさにそのまんまです。
なので、他社のライバル製品との比較では、
性能的に劣ると感じています。

 以下に例を挙げましょう。

●日産フーガ 250GT(VQ25HRエンジン)
 車両重量:1700kg
 JC08モード燃費:11.2km/L
 最高出力:225ps
 最大トルク:26.3kgfm

●レクサス GS250(4GR-FSEエンジン)
 車両重量:1640kg
 JC08モード燃費:10.8km/L
 最高出力:215ps
 最大トルク:26.5kgfm

●レクサス IS250(4GR-FSEエンジン)
 車両重量:1580kg
 JC08モード燃費:11.6km/L
 最高出力:215ps
 最大トルク:26.5kgfm

 まぁ燃費性能についてはエンジンだけでは
決まらないので一概には言えませんが、
動力性能とのバランスからして、
これからの時代を戦っていくエンジンとしては
時代遅れというか、もう限界に来ていることは
否めない気がします。

 しかも、比較対象にしているフーガは
2009年登場のクルマで、VQ25HRエンジン自体は
2006年に初登場したエンジンですからね。
それとの比較で見劣りするスペックのままで、
新型の、しかもレクサスのエンジンとして
使ってしまうところが残念すぎると感じています。

 もちろん、クルマはエンジンだけで決まりませんが、
GSにもクラウンにも試乗し、もはや4GR-FSEで出せる
「味」の底は完全に見えたと感じているだけに、
新エンジンが登場しない限り、もう乗る気がしない
ということです。(-_-)

[2013/10/12 06:30] URL | 辛口系男子(管理人) #- [ 編集 ]

もし仮に、性能が良いなら問題ないのでは?スバルも、EJを改良しながら20年程使ってた訳で、新しくなければ駄目って、アホな日本ユーザー丸出しになりますよ。
多少改良(改悪?)してると思いますよ。
[2013/10/12 01:22] URL | スバル #L8AeYI2M [ 編集 ]

マツダ車でレクサスに行くのが恥ずかしいからじゃないの?
[2013/08/31 02:04] URL | 911 #- [ 編集 ]

小生もレクサスIS350(先代)にある意味裏切られた身です。
同車は2009年式、購入当初の時点では0-100km/h=5sec前後を醸し出す3.5リッター/318psエンジンの怪力は世界的に一廉のもので、V8/4.8リッターのポルシェ・パナメーラSと大差ない性能データだけでも買う価値があると思いました。ところがそんな鋭敏なパワーを支える足回りがどうにも煮詰め不足で、入力をそのまま内臓に伝えるは、コーナリング時に微調整をやたら要するパワステに当惑させられてもいます。
そんな先代ISと比べ、シャーシー・ハンドリングは長足の進歩を遂げた、一方でガソリンエンジンは先代と全く変わっておらずエコカー減税の適用外.....同じメーカーの製品でこれでは実質的に退歩とさえ取れるのだ!
要は2.0リッター程度のダウンサイジングターボがアイドルストップ~追突防止ブレーキと抱き合わせに登場でもしない限り新型ISにはとてもではないが手を出しかねるのだ。
[2013/07/06 04:59] URL | 真鍋清 #- [ 編集 ]

そのとうりです。私もトヨタを買いたくない理由でもあります。車好きは相手にしないメーカーなのですよ。日産VQなんかはDEからHRにパワーアップしてますよね。
全くプライドのない会社だと分かるはずです。VWやBMWに脅威を抱くのではなく、ヒュンダイに脅威をいだいているんだぞ、こんなアホな会社ははずかしい。
[2013/06/29 23:50] URL | アンディ #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



トラックバック
トラックバック URL
http://aboutcars.blog89.fc2.com/tb.php/86-c80f1193
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
俺様が認めた商品一覧

最近のコメント



  俺様のブログ、
  今日は何位かな?
     ↓

  人気ブログランキングへ

人気記事ランキング


SNS

  ツイッターで俺様を
  フォローしたい人は
  こちらから
    ↓



俺様をフォローすると、

・ブログ記事の更新通知
・ブログコメントへの返信通知
・クルマ関連ニュースへのつぶやき
・つまらんニュースへのつぶやき
・試乗に関するつぶやき

などの情報がツイッターで受け取れます。

メールフォーム

俺様と1対1で連絡を取りたい方はこちらからどうぞ


名前(ハンドルネームでも可):
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:
(半角カナは使えません)