プロフィール

辛口系男子

Author:辛口系男子
●現在の愛車
【2015.9~】
 BMW 420i グランクーペ M Sport (2015年式)

●過去の愛車
【2013.12~2015.9】
 BMW 528i (2010年式)
【2013.2~2013.10】
 アテンザ セダン 25S L Package
 (2013年式)
【2009.12~2013.2】
 フーガ 370GT (2009年式)
【2005.9~2009.12】
 フーガ 350GT (2005年式)
【2002.3~2005.9】
 セドリック 250LV (2002年式)

PR

目次、全記事一覧

 ・試乗記の目次

 ・全記事タイトル一覧を表示する

カテゴリ

俺様の関連リンク

PR



辛口クルマ批評
気になるニュースや、独自視点の辛口な試乗記などを掲載していきます





俺様の動画チャンネルはこちら!→「karakuchikei」

【最新記事】
(2014/06/07) ブログ移転(?)のお知らせ
(2014/06/06) 試乗記の目次を作りました
(2014/06/04) あのamazonが中古車販売を開始したが・・・
(2014/05/26) スカイラインに2リッターターボ追加!
(2014/05/10) 【試乗記】 ホンダ ヴェゼル X
(2014/05/05) 新型スカイラインのカックンブレーキに関する追加情報
(2014/05/03) 新型スカイラインのターボに俺様が期待すること
(2014/04/22) 痛烈なコメントもお楽しみ下さい
(2014/04/15) ブログが壊れました。。。
(2014/04/10) クルマを高く売る方法(本編 最終回)
(2014/04/09) クルマを高く売る方法(本編 その3)
(2014/04/08) クルマを高く売る方法(本編 その2)
(2014/04/07) クルマを高く売る方法(本編 その1)
(2014/04/06) クルマを高く売る方法(予告編)
(2014/04/02) オートックワンの自動車ニュースに掲載されました
(2014/03/26) 俺様のレポートが審査を突破したよ!
(2014/03/20) カーソムリエ検定試験に合格したよ!
(2014/03/18) 【試乗記】 ランドローバー レンジローバー イヴォーク Prestige
(2014/03/13) 今後の試乗予定について
(2014/03/08) 外車=輸入車、日本車=国産車 と呼ぶ気持ち悪さ
(2014/03/03) 【試乗記】 日産 スカイライン 350GT ハイブリッド Type SP
(2014/02/22) 【試乗記】 マツダ アクセラ スポーツ XD
(2014/02/16) ヴェゼル ガソリン車の試乗予定が絶望的・・・
(2014/02/14) フィット&ヴェゼルのリコール内容がヤバすぎる件
(2014/01/19) 【試乗記】 ホンダ ヴェゼル HYBRID X
(2014/01/19) 今後の試乗記の「乗り心地」がピンチ!
(2014/01/01) BMW 5シリーズ(F10)の、ここがイケてない!
(2013/12/31) 俺様のBMW 528iが納車されたよ!
(2013/12/14) 掘り出し物ゲット!俺様の次の愛車が決定!
(2013/12/09) 悲報、さようならアテンザ号。。。

       【注意!】 当ブログの試乗記について(長文です)

新型アテンザ、海外で2台が発煙!さっそくリコール!
 3/26、マツダの新型アテンザのリコールが発表された。
対象は2012年10月~2013年3月に製造された8902台。

 DC-DCコンバータを構成するコンデンサに亀裂が入っているものがあり、
ショートする可能性があるという。
そのため最悪の場合、火災に至る恐れがあるとのこと。

 納車後の車両でのトラブルは発生していないようだが、
ベルギーとオーストラリアの販売店でそれぞれ1台ずつ、
納車前のクルマから発煙があった
と報告されているという。


ATENZA_wagon_convert_20130326205953.jpg


 なお、工場では、減速エネルギー回生システム「i-ELOOP」を
搭載するアテンザについては、すでに生産を中止しており、
対策品が供給されしだい生産を再開する予定とのこと。

        (ネタ元へのリンク → ネタ元1ネタ元2ネタ元3

人気ブログランキングへ





 うわぁぁぁ、これ、納車待ちの人が一番気の毒だなぁ。

 納車済みの車両から優先的に交換していくらしいから、
ただでさえディーゼルのXDなんて納期長かったのに、
そこからさらに待たされることになるわけで。。。(-_-)

 まぁ納車待ちの分でも、すでに生産されてディーラーにあるとか
オプション取付中とかって車両に関しては、応急策で納車できるから
まだそんなに影響ないかもしれんけどね。

 でも、これから生産する分については、今は工場が生産を
止めてる状況ですから、だいぶ待つことになるでしょうね。

 なんせ納車済み車両と、生産済みの納車待ち車両から
優先的に対策部品が使われていくわけだから、
そっちに部品が行き渡るまでは生産が再開されない、
ということになるからね。(-_-)


 しかしまぁ、コンデンサに亀裂だなんて、
そんなことがあるんですね。

 コンデンサって、別に特殊な部品とかってわけでもないし、
特殊どころか基本中の基本部品ですからね。
製造の難易度が高いわけでもないと思うし、
亀裂だなんていう論外な状況って滅多にないと思いますが。

 特に自動車向けの部品は、スペックも一般品より
厳しい環境に耐えられるものを使ってるのに、
性能以前に「亀裂」だなんて不具合、
まさに論外中の論外
ですよ。
あってはならん大問題です。

 コストダウンのために、どっかヘンな三流メーカーのを
使ったんでしょうか?
だとしたら行き過ぎたコストダウンによる弊害ですが、
そうじゃなくて、名の通った一流メーカーのものを使ってるのなら、
まぁ運が悪かったとしか言いようがないですね。(^_^;
コンデンサのメーカーも、こんな論外な不具合だと、
今回の件によるマツダの損害分を補償せざるを得ないのでは?


 ちなみに俺様のアテンザは、
ディーラーから連絡があって、今度の土曜日(3/30)に
対策品に交換してもらうことになりました。(^_^)


新車への買い替えで損しないために、
知っておくべきたった1つの事





★目次リンク
  → 試乗記の目次

★庶民の方々へ忠告!★

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります。


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
1ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!






コメント

コンデンサが不良品というのはごく一般的です。
大型で高い製品はそれなりのチェックをしてありますが、電子機器にのる小さいものは
Lotで合格しても数個の不良品が混ざることがあります。
使う材料のLotも変わるし、一流メーカーが製造してもその材料は別の会社が作るので管理しきれないのが難しいところです。
1個1個テストしてても、実際の使用環境、温度、電流など不規則ですから小さい不良が目だって見えることがあります。
[2013/04/05 00:14] URL | Kp #.gyKo5Ko [ 編集 ]

これは多分、陰謀でしょう。マツダというメーカーがあまりしゃしゃり出るなという、あらかじめ不良品を混ぜられたに違いないでしょう。私はある程度こうなることが想定してました。
マツダは結構がんばっているので、がっかりせずに気に入ったら皆さん買いましょう。
ト〇タなどは結構ボディがベコベコなのでやめといたほうが・・
後みなさんにアドバイスとして、大大的に報道されているニュースというものは、結構陰謀があったりしますので、信用に値しません。金融マンが株を買いなさいといったときは、売った方がよいのです。売りなさいと言われたら買いましょう。それと同じです。
[2013/04/01 11:25] URL | アンディ #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



トラックバック
トラックバック URL
http://aboutcars.blog89.fc2.com/tb.php/69-80d3397b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
俺様が認めた商品一覧

最近のコメント



  俺様のブログ、
  今日は何位かな?
     ↓

  人気ブログランキングへ

人気記事ランキング


SNS

  ツイッターで俺様を
  フォローしたい人は
  こちらから
    ↓



俺様をフォローすると、

・ブログ記事の更新通知
・ブログコメントへの返信通知
・クルマ関連ニュースへのつぶやき
・つまらんニュースへのつぶやき
・試乗に関するつぶやき

などの情報がツイッターで受け取れます。

メールフォーム

俺様と1対1で連絡を取りたい方はこちらからどうぞ


名前(ハンドルネームでも可):
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:
(半角カナは使えません)