プロフィール

辛口系男子

Author:辛口系男子
●現在の愛車
【2015.9~】
 BMW 420i グランクーペ M Sport (2015年式)

●過去の愛車
【2013.12~2015.9】
 BMW 528i (2010年式)
【2013.2~2013.10】
 アテンザ セダン 25S L Package
 (2013年式)
【2009.12~2013.2】
 フーガ 370GT (2009年式)
【2005.9~2009.12】
 フーガ 350GT (2005年式)
【2002.3~2005.9】
 セドリック 250LV (2002年式)

PR

目次、全記事一覧

 ・試乗記の目次

 ・全記事タイトル一覧を表示する

カテゴリ

俺様の関連リンク

PR



辛口クルマ批評
気になるニュースや、独自視点の辛口な試乗記などを掲載していきます





俺様の動画チャンネルはこちら!→「karakuchikei」

【最新記事】
(2014/06/07) ブログ移転(?)のお知らせ
(2014/06/06) 試乗記の目次を作りました
(2014/06/04) あのamazonが中古車販売を開始したが・・・
(2014/05/26) スカイラインに2リッターターボ追加!
(2014/05/10) 【試乗記】 ホンダ ヴェゼル X
(2014/05/05) 新型スカイラインのカックンブレーキに関する追加情報
(2014/05/03) 新型スカイラインのターボに俺様が期待すること
(2014/04/22) 痛烈なコメントもお楽しみ下さい
(2014/04/15) ブログが壊れました。。。
(2014/04/10) クルマを高く売る方法(本編 最終回)
(2014/04/09) クルマを高く売る方法(本編 その3)
(2014/04/08) クルマを高く売る方法(本編 その2)
(2014/04/07) クルマを高く売る方法(本編 その1)
(2014/04/06) クルマを高く売る方法(予告編)
(2014/04/02) オートックワンの自動車ニュースに掲載されました
(2014/03/26) 俺様のレポートが審査を突破したよ!
(2014/03/20) カーソムリエ検定試験に合格したよ!
(2014/03/18) 【試乗記】 ランドローバー レンジローバー イヴォーク Prestige
(2014/03/13) 今後の試乗予定について
(2014/03/08) 外車=輸入車、日本車=国産車 と呼ぶ気持ち悪さ
(2014/03/03) 【試乗記】 日産 スカイライン 350GT ハイブリッド Type SP
(2014/02/22) 【試乗記】 マツダ アクセラ スポーツ XD
(2014/02/16) ヴェゼル ガソリン車の試乗予定が絶望的・・・
(2014/02/14) フィット&ヴェゼルのリコール内容がヤバすぎる件
(2014/01/19) 【試乗記】 ホンダ ヴェゼル HYBRID X
(2014/01/19) 今後の試乗記の「乗り心地」がピンチ!
(2014/01/01) BMW 5シリーズ(F10)の、ここがイケてない!
(2013/12/31) 俺様のBMW 528iが納車されたよ!
(2013/12/14) 掘り出し物ゲット!俺様の次の愛車が決定!
(2013/12/09) 悲報、さようならアテンザ号。。。

       【注意!】 当ブログの試乗記について(長文です)

新型クラウンを見に行ってきて思う、残念な事

 新型クラウンを見てきました。(^_^)

 試乗車の配備は遅れている(田舎だからかもしれないですが)
とのことで、今回は見るだけ。(^o^)

 やりすぎとも思えるフロントグリルのデザインや、
衝撃の「ピンククラウン」登場により、
巷では批判的な意見の多い今回のクラウン。(^o^;


CROWN_1_convert_20130113182700.jpg


 しかし、ディーラーで黒のアスリートを見た感じでは、
写真で見るほどの奇抜さは不思議と感じませんでした

むしろ、全体的なデザインとしては、まだまだ保守的かな、
とさえ思ったくらいです。

 でもまぁ、カッコイイか?と聞かれたら、
正直カッコイイとは思いませんでしたが、
今はカッコよく見えなくても、何年か経つと
良く見えてくるってこともありますからね。
なので、酷評されてるデザインに関しては、俺的には及第点かな、と。
それにしたって「ピンク」はあり得ないとは思いますが。(^o^;


CROWN_2_convert_20130113182720.jpg


 それはともかく、パンフレットをもらって、
装備表などを詳細に見ながら、俺が納得できるレベルの
グレード&オプションで見積りを出してもらいました。
その際に、気になった点を以下に挙げてみます。

  (1) ベースグレードの装備があまりにもショボすぎる
  (2) 先代にあった標準装備が、さりげなく省かれている
  (3) ハイブリッドは直列4気筒
  (4) 2.5リッターV6はレギュラー仕様のまま


 以下、それぞれについてチョイと語らせてもらいます。(-_-)
クラウンファンの方は、以下は読まずにここから去ることをおすすめします。(^^;





(1) ベースグレードの装備があまりにもショボすぎる

  俺がベースグレードと呼んでいるのは、

   ・2.5アスリート(2.5リッターV6)
   ・ハイブリッドアスリート(2.5リッター直4+モーター)

 の2つなのだが、これの装備がヒドい!
 なんと!クラウンなのに運転席シートまでがマニュアル調整!
 先代のマイナーチェンジからの悪い流れをそのまま引きずるとは!(>_<)
 イマドキの新型で、しかも一応は「高級車」と銘打って売り出すクルマが
 運転席マニュアル調整って、こんなんアリか!?

  さらに驚いたことに、なんと「オーディオレス」ときた!
 いくらなんでもこのクラスで「オーディオレス」ってどうよ!?
 これって大衆車のやることじゃないの!?

  しかも「2.5アスリート」至ってはハンドルがウレタンですよ!
 これはもはやベースグレードではなく、「超廉価グレード」ですよ。

  この装備内容を見て確信したね
 やっぱりレクサス、特にGSの地位をより明確に優位にするために、
 クラウンのベース装備のレベルを下げているんだ、と。
 改悪とも呼べた先代のマイナーチェンジは、その布石だったんですね。(-_-)

  新型がここまでベースの装備レベルを下げたことにより、
 日本の伝統的高級車クラウンは、今回で完全に
 「高級車の殻を打ち破った」と言えますね。
 上のほうにじゃなく、下のほうに、だが。(^_^;


(2) 先代にあった標準装備が、さりげなく省かれている

  (1)で述べたように、もはや今回のクラウンのベースグレードは、
 「高級車クラウン」としてのベースグレードのレベルにあらず。
 というわけで、新型クラウンの実質的なベースグレードは
 「S」グレード、すなわち、

   ・2.5アスリート(2.5リッターV6)
   ・ハイブリッドアスリート(2.5リッター直4+モーター)

 と考えるべき、かと。

  しかし!たとえそうだとしても、先代にはあったはずの装備が
 いくつか省かれてしまっていることに気が付いた
 例えば以下のような装備だ。

   ・インテリジェントAFS
   ・イージークローザー(ラゲージ)
   ・ナビ協調機能付減衰力制御サスペンション(段差学習)


  細かく見ていけば他にもいろいろあるのかもしれないが、
 とりあえずイマドキのこのクラスでAFSを標準装備から外すというのは
 まず信じがたい退化ですね
 (今回はアスリートGのみが標準で装備しています)

  トランクのイージークローザーは、まぁ俺的にはあってもなくても
 どうでもいい装備ですが、先代では全車標準装備だっただけに
 これも退化ですね。

  さらには俺が心トキメいた装備、段差学習によるナビ協調の
 減衰力制御サスペンション。これが完全に装備から消え去っている!
 アスリートGにすら装備されていないのです!
 要するに、段差学習機能そのものが完全に抹殺されています。

  じゃあ逆に、先代には無くて今回の新型で追加された装備はと言うと、
 これが探してもほとんど見つからない。
 一見ありそうに見えるのだが、結局はアスリートGにしか装備されてない
 とか、パッケージオプションを追加でつけないとダメだったりとか、
 標準装備だけで比較すると先代より後退しているようにしか見えない。(-_-)


(3) ハイブリッドは直列4気筒

  先代のクラウン ハイブリッドは3.5リッターV6との組み合わせだったが、
 新型では2.5リッターの直4と組み合わせたハイブリッドとなった

  要するに、3.5リッターV6+モーターほどの動力性能は求められて
 なかったし、何より値段が高すぎたということで、エンジンを小さくして
 「ほどよい」ハイブリッドにしました、ということですね。

  でも、どうなんだろ。
 カムリも2.5リッター直4とのハイブリッドですし、
 クラウンもFRとはいえ同じような組み合わせのハイブリッドとなると、
 けっこう不満を持つクラウンオーナーも多いのでは?

  いや、動力性能が足りる足りないの話じゃないんですよ、
 なんでV6と組み合わせたハイブリッドにしなかったのかなぁ、って。
 そうじゃないと、結局、カムリのハイブリッドシステムを使いまわして
 FR用に改造しただけ、というイメージが強く、高いカムリを買わされてる
 といった印象を持つ人も出てくるんじゃないか、と思うわけです。(-_-)

  特に「おっさん」になるほど、

    ・排気量が大きいほど高級
    ・気筒数が多いほど高級


 などという時代遅れの固定観念を強く持ち続けている傾向があるだけに、
 ハイブリッドとはいえ今さらクラウンに直4を採用したのは、
 「高級車」としての印象は悪くなったと思うんですよねぇ。。。(-_-)


(4) 2.5リッターV6はレギュラー仕様のまま

  先代がデビューした当時はハイオク仕様の2.5リッターV6でしたが、
 マイナーチェンジでレギュラー仕様になりました。

   「新型ではハイオク仕様に戻してほしいなぁ。」

 と思っていたのですが、願い叶わず、新型もレギュラー仕様です。

  そもそもハイオクとレギュラーの燃費の差なんか気にする奴は
 クラウンなんか乗るなよって思うのですが、クラウンとて、
 今や燃費を気にするユーザーに売っていかないと成り立たない
 ということなんでしょうね。残念な世の中です。(-_-)

  で、なぜ俺様がハイオク仕様に戻してほしかったかと言うと、
 それはやっぱ「スペック」がかなり異なるから、です。
 先代のハイオク仕様と、新型のレギュラー仕様では、
 下記のような差があります

  4GR-FSE (2.5リッターV6)
 ハイオク仕様(旧型)
 4GR-FSE (2.5リッターV6)
 レギュラー仕様(新型)
最高出力 215ps/6400rpm 203ps/6400rpm
最大トルク 26.5kgm/3800rpm 24.8kgm/4800rpm

  まぁ馬力はともかくとして、注目はトルクの差です。
 数値だけ見れば、ハイオク仕様とレギュラー仕様の差は
 1.7kgmなので、それほど大きな差ではないように見えます。
 しかし、元々このクラスの車体で2.5リッターというのは
 それほど余裕のある排気量ではないので、そこからさらに
 1.7kgm下がるのは痛いですよね。
 そして、さらに重要なのは最大トルクを発する時の回転数
 これがハイオク仕様では3800回転だったのに対し、
 レギュラー仕様では4800回転になっています。

  つまり、レギュラー仕様では、ハイオク仕様よりも常に余分に
 エンジンを回してやらないと、ハイオク仕様と同様の動力性能は
 得られないというわけで、これはやはり高級車クラウンとしては
 避けるべき道だったのではないかと思う次第です。(-_-)


 以上、いろいろと新型クラウンに対して不満に思う点を
書かせて頂きました。

 結局一見ハイブリッドの割には価格設定が安いように思えますが、
きっちりその分、標準装備をケチっているだけのこと
です。
この売り方のセコさといい、やはり前田敦子なんかにプレゼントされる
だけのことはあり、もはやクラウンが「高級車」ではなくなったことを
強く印象付けられるフルモデルチェンジ
、と言わざるを得ないです。(-_-)

 そんなわけで、俺様が納得できるレベルでグレード&オプションを選択し、
見積りを出してもらったところ
、結局は値引きも含めて込み込みで
515万円になりました。
そう、前より割安になったと思われている(?)新型クラウンですが、
実はちっとも安くないです。(-_-)


 と、さんざん文句を言いつつも、一応試乗には行きますけどね。(^o^)

 やっぱクルマって、カタログでは語れんところってあるでしょ?
乗ってみたら、「細かいことはどうでもいい!とにかく気に入った!」
ってなるかもしれないですしね。(^o^)

 2.5リッターV6のアスリートは来週試乗の予定です。

 ハイブリッドのアスリートは予約注文で人気が集中していて、
納車優先となっているため、まだ試乗車配備の予定が
立っていない
とのことでした。
そちらも試乗車が準備され次第、試乗に行くつもりです。(^_^)


新車への買い替えで損しないために、
知っておくべきたった1つの事





★目次リンク
  → 試乗記の目次

★庶民の方々へ忠告!★

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります。


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
1ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!






コメント

Re: 悩んでます


辛口系男子(管理人)です。

> 2.5lハイブリッドですが、
> ご意見のように、加速性はいいですが伸びません
> 大型のゴーカートみたいで、
> 車とエンジンが合っていないように思えます

 大型のゴーカート、
なかなか上手い表現だと思います。
あのエンジンの回り方と音は、
そのイメージに近いものがあります。(^o^)


> 内装もコストダウンが見えるほどチープです。

 逆に内装は、俺様は「上手いなぁ」と
思いましたけどね。
高級っぽく見せる上手さに関しては、
トヨタはピカイチだと思います。


> マイナーチェンジでは3.5lがなくなる?

 そのへんは俺様も情報をつかんでおらず
わかりませんが、すでに時代遅れの
エンジンであることは確かだと思います。
ダウンサイジングターボに移行するまでの
「つなぎ」で売り続けるとは思いますが。


> 不満はあっても210 3.5lで
> 再度見積もりを依頼しました。

 いらぬ助言かもしれませんが、
今から買うならやめといた方が
いいと思いますよ。


> オプションを含めるとGSと
> どっちがいいのだろうと考えてします。

 現行クラウンのモデルチェンジは、
GSとの差を明確にするためのモデルチェンジ
だった(と俺様は勝手に思っている)ので、
当然ながら「モノ」はGSの方が確実にいいですよ。
オプションで装備はごまかせても
基本的な部分の差は埋められないです。

 「どこに」、そして「どこまで」こだわるか
によって、クラウンとGS、どちらにお得感を
感じるかが変わってくると思います。


> 高級車はレクサス
> 大衆車はトヨタ
> セダンは人気がなく、自分が満足できるかが鍵です。

 トヨタ系以外のメーカーのクルマにも
目を向けてみてはいかがでしょうか?
良いクルマは他にもたくさんありますよ。(^_^)


> クラウンの乗ると乗り換えは難しい
> というのが本音です

 一般にそれはよく聞きますよね。
確かに乗りやすいクルマですし。


> 210の魅力は乏しいですが、
> いまあるクラウンということだけでしょうね
> 将来、高級車もトヨタが作って欲しいと期待します。

 高級車=レクサスというイメージ戦略を
押し進めれば押し進めるほど、
トヨタは一歩引く必要が出てきますから、
今後はなかなか難しい気がしますね。

[2015/06/30 21:17] URL | 辛口系男子(管理人) #e5d8y5.o [ 編集 ]

悩んでます

意見は独善的で問題ありません指摘は正しい
これがクラウン? と思いました
182のゼロクラウンに乗っています
走行距離も30万キロで、サスにガタもありお金をかける価値に疑問もありました
さすがに、乗り換えようと試乗車を用意してもらいました
2.5lハイブリッドですが、ご意見のように、加速性はいいですが伸びません
大型のゴーカートみたいで、車とエンジンが合っていないように思えます
内装もコストダウンが見えるほどチープです。
特にエコメータにいたっては幻滅
30年目のマーク2 1800にはエコメーター 2lにはタコメータでした
このイメージです
ソアラ280GTのようなデジタルと直線的なタコメータが好きです
未体験ゾーンを望んでいるのではなく基本をきっちり抑えた車が好きです。
見積は630万円 (巣費用、オプション込み)
マイナーチェンジでは3.5lがなくなる?

不満はあっても210 3.5lで再度見積もりを依頼しました。

オプションを含めるとGSとどっちがいいのだろうと考えてします。
高級車はレクサス
大衆車はトヨタ
セダンは人気がなく、自分が満足できるかが鍵です。
182は、加速性能、高速道路での巡行など画期的でした。
静音性がなく、うるさいと思うほど路面をつかんでいる感触が伝わります。
クラウンの乗ると乗り換えは難しいというのが本音です
210の魅力は乏しいですが、いまあるクラウンということだけでしょうね
将来、高級車もトヨタが作って欲しいと期待します。


[2015/06/29 20:15] URL | a80 #- [ 編集 ]

クラウンハイブリッド乗りました

いやあ、このサイト面白いですね。
我が社の社長様がクラウンハイブリッドローヤル買って、じっくり乗ってみました。
まず、内装ショボいです。オーディオ、空調のコントロールが液晶画面です。まんま家電製品のリモコンです。コストダウン丸わかりでした。やっぱりスイッチ類の見栄えやタッチ感にこだわってもらいたい。高級車なんだから。
動いてる時はエンジンのオンオフは全くわからず、さすがでした。しかし、停車中にエンジンかかるとプルっときて、結構うるさい。
踏み込むとブォーでびっくり。とても高級車とは思えない。しかもCVTだからだと思うけど、アクセルの踏んだり戻したりの量と速度が感覚的に一致しない。これ、クラウンとして売っていいのかと思いました。消費者をバカにしてますね。ただし、加速(パワー)は凄かった。
あと、ブレーキに違和感ありました。社長様が同乗してましたんで、ジェントルな減速を心掛けたんですが、効きが一定ではない?まあ、これは個体差かもしれませんが‥
クラウンハイブリッド買っちゃった人、本当に満足してるんですかね?私だったら絶対にV6のステップオートマ選びます。



[2015/02/04 11:11] URL | 車好き #- [ 編集 ]

はい。完敗です。

負けましたΣ( ̄ロ ̄;)

[2014/09/12 07:19] URL | #- [ 編集 ]

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 初めてのクラウンで家族共々すごい嬉しく乗らせて頂いてます。
> 今まで子供が小さいからエスティマ等ミニバン乗ってましたが、
> 中学生になったんで、クラウン乗ろうと思い、買いました。
> 燃費もイイし、直4で軽いし、いうことないですよ。

 ミニバンから脱却し今はクラウンを買われて、
気に入って乗っておられるのですね。
それはそれで良いと思います。

 満足できるレベルは人それぞれ違いますからね。
他人の意見なんてあくまでも他人の価値観での意見ですから、
自分さえ気に入っているなら気にする必要はないと思います。
実際、俺様はそういうスタンスですし。(^^;


> 先代は、実際プリウスにクラウンオーナーが、
> 乗り換えられたと聞きます。

 燃費を気にして、ですかね?
そんな人はそもそもクラウンなんか乗ってないと
思ってたんですが、そういう時代になった、
ってことかもしれませんね。

 しかしクラウンに価値を感じていた人が
プリウスに乗ったら、我慢するところが多すぎると
思うんですけど。。。
燃費の良さがそれら全てを忘れさせてくれる、
ということなのかな?(^o^;


> 今回は、燃費上げてフロントもイメチェンして
> じじくさくなくなりました。(笑)

 フロントは賛否両論ありますが、攻めましたよね。
個人的には車幅も広げてもっと攻めて欲しかったですが、
クラウンにとって1800mmという数字は
相当に重い数字のようで。。。(-_-;


> 私は年収1500万なんでみなさんより所得が、
> 少ないから燃費は重要です。

 本当は「少ない」なんて思ってないから
具体的な数字を書かれてるんだろうと思いますが、
(本当に少ないと思われているなら相当な世間知らずです)
実は「年収の額と燃費へのこだわりの関連」って、
あまり関係がないんじゃないかと俺様は思ってます。

 年収が少なくても燃費より走り重視という人も
たくさんいますし、年収が多くても燃費を
気にする人はたくさんいるように感じるので。

 結局は年収うんぬんでは決まらず、
「クルマに何を求めるか」によって
決まるのだと思います。


> 昔のクラウンが良ければ中古買ってください。

 程度の良いのが見つかれば、
セダンって人気ないから中古だと
お得感ありますしね。
3年落ちとか、大して距離走ってなくても
メッチャ安いですよ。(^o^;


> 攻めをしなければ発展はないですよ。

 ここでおっしゃってる「攻め」が、
何を指しているのかがわかりませんが、
とりあえず中古を買うことと「攻め」は
関係ないですよね?


> 嫌でしたらレクサス買ってください。

 そんなトヨタ系縛りにしなくても。(^o^;
自動車メーカーはたくさんありますから、
幅広く見て選びましょうよ。(^^;


> 私は仕事がら国産しか乗れないので
> クラウン最高ですけどね

 気に入られているのなら何よりです。
ぜひ大事に乗って下さい。

 もし買い替えの時期がきましたら、
その時はぜひトヨタ系縛りじゃなく、
いろんなメーカー・車種を幅広く
ご検討されると、楽しみも増すと思いますよ。(^_^)


[2014/09/11 21:17] URL | 辛口系男子(管理人) #e5d8y5.o [ 編集 ]

ごめんなさい。ブラックスタイルでした。
[2014/09/11 20:09] URL | #- [ 編集 ]

すいません。いろいろ意見が、あると思いますが、私個人的な意見書かせていただきます。今回のクラウンアスリートS ブラックエディション買いました。42歳自営です。
初めてのクラウンで家族共々すごい嬉しく乗らせて頂いてます。今まで子供が小さいからエスティマ等ミニバン乗ってましたが、中学生になったんで、クラウン乗ろうと思い、買いました。
燃費もイイし、直4で軽いし、いうことないですよ。
先代は、実際プリウスにクラウンオーナーが、乗り換えられたと聞きます。
今回は、燃費上げてフロントもイメチェンしてじじくさくなくなりました。(笑)
悪くはないと思います。私は年収1500万なんでみなさんより所得が、少ないから燃費は重要です。
昔のクラウンが良ければ中古買ってください。
攻めをしなければ発展はないですよ。

嫌でしたらレクサス買ってください。私は仕事がら国産しか乗れないので
クラウン最高ですけどね
[2014/09/11 20:03] URL | #- [ 編集 ]

Re: 参考になりました


辛口系男子(管理人)です。

 コメント投稿ありがとうございます。

> クラウンには180から乗り始め、現在は200系HVに乗っております。

 いいの乗ってますね。
あのハイブリッドV6の3.5リッターやし、よぅ走るでしょ。

 俺様も試乗で生駒の山道ガンガン走らせてもらったんですが、
上りでのダッシュもきいて、気持ち良かったのを覚えています。
まぁ価格面での不利が大きくて、
乗り替え候補からは脱落しましたが。(^_^;


> 販売前から210系に乗り換えないかと営業の方から何度も連絡がくるので

 金持ちだからですよ。
俺様ぐらい貧乏だと、こっちから行かないと
誰も勧めてくれません。(^o^)


> 時間もあったので試乗しました。が、やはりインステリアがどうにもこうにも
> チープとしか感じられませんでした。

 俺様は、インテリアに関しては先代よりも
質感良くなったと感じましたけどね。
木目調パネルのレベルがまた1つ上がった気がします。
そこらのヘタクソな表面処理のリアルウッドパネルより全然いいです。
トヨタの「木目調」は、たぶん俺様が知る限りNo.1です。
そして、目立たないようにコストダウンするのも
なかなか上手いと思います。
それがいいか悪いかは別として。(^o^;

 エクステリアは新型としてはフォルムの変化がビミョーだし、
あのフロントグリルは安易だなぁとは思いましたが。(^_^;


> 主さんが色々と綴っているので多くは語りませんが、新型レクサスLSに乗れない
> 人間が新型クラウンで我慢しろと言わんばかりのエクステリアに180系から
> コストダウンにダウンを重ねたインテリア・・・
> 車検も近いので買い替えを考えてはいますが、210系は残念ながら無しです。

 先代(200系)のハイブリッドにお乗りなら、
現行クラウンに乗り替える必要は全くないと思います。
先代のハイブリッドのほうが全然上等ですから。
現行のハイブリッドに乗り替えたら、それこそズッコケますよ。(^o^)

 このブログは万人受けするブログではないし、
独断と偏見に満ちているので、俺様以外の人にとっては
参考になる話ばかりではないとは思いますが、
まぁ参考にできる部分は参考にして頂けると
こちらもうれしいです。(^_^)


[2014/04/29 02:38] URL | 辛口系男子(管理人) #- [ 編集 ]

参考になりました

コメント失礼します。
クラウンには180から乗り始め、現在は200系HVに乗っております。
販売前から210系に乗り換えないかと営業の方から何度も連絡がくるので
時間もあったので試乗しました。が、やはりインステリアがどうにもこうにも
チープとしか感じられませんでした。
主さんが色々と綴っているので多くは語りませんが、新型レクサスLSに乗れない
人間が新型クラウンで我慢しろと言わんばかりのエクステリアに180系から
コストダウンにダウンを重ねたインテリア・・・
車検も近いので買い替えを考えてはいますが、210系は残念ながら無しです。
[2014/04/29 01:53] URL | 通りすがりのクラウン好き #- [ 編集 ]

買ってから文句を言いなさい!
買えない人間の情けない文句笑
[2013/11/19 10:47] URL | #mJcTycAY [ 編集 ]

↑に一票

面白い車は2000GT以降出ていませんが。。。
[2013/10/01 08:51] URL | #- [ 編集 ]

さすがヨタ車と言われるだけあるw

やはり、トヨタのクラウンを乗る人ってみんながトヨタが良いて言ってるから自分もみんなと同じのに乗って安心したい、認められたいっていう9割の庶民向けに作られた大衆車なんだよね。
で、トヨタはその日本人の庶民の感覚や心理を理解してるからこういう売り方になってくる。
ある意味、マーケティング力としてトヨタは素晴らしいなと思う!
[2013/09/15 10:56] URL | #- [ 編集 ]

そうそう!
↓↓↓↓の方の言う通り!

私は3.5のハイブリッドに乗っていますが、2.5のクラウンはクラウンではありません!

マークX上級モデルなら頑張ってクラウンに・・・の位置付けのように思います(笑)

確かに今回のモデルチェンジでのダウンサイジングで一番感じたのは、ハイブリッドのエンジンとかではなく、ドアの開閉が軽すぎる!

重厚さがなく残念に思いました。

でも210系は見れば見るほどカッコよく思います!

もちろん次期乗り替えもやっぱり3.5クラウンにします!

何故ならクラウンに乗るとそれ以下の車には乗れないですから!
[2013/05/11 15:08] URL | 通りすがり #- [ 編集 ]

で、購入するの?

ゼロクラ愛用者です
180系アスリート・200系アスリート3.5を乗っています。今回も3・5Gを購入しました。
クラウン購入するのにそんなに考えたことはありません、クラウン好きなのでモデルチェンジしたら買い替えます。
貴方は今までの愛車はなんですか?
クラウン気に入らなければ購入しなければ良いだけで、私はM型エンジン搭載からクラウン愛好者です(R型も知っていますが)。ターボ車も一時のりましたね・・ 。G型・J型エンジンも良くまわりましたよ。
2.5でなく3,5乗って下さいな。エコを売りにしている車に大してレギュラーだ。作りがショボイ。当然でしょう
私は、新車試乗は余りしませんが今回はしました。
と言ってもアクセル全開の0→100kそれだけですけどね。
ちなみに3.5Gオプションフル装備したらレクサス3,5Fスポーツ並になりました(笑い)
[2013/03/28 04:18] URL | クラウン #4aBxjeZ6 [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2013/03/11 17:53] | # [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



トラックバック
トラックバック URL
http://aboutcars.blog89.fc2.com/tb.php/61-52b6050c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
俺様が認めた商品一覧

最近のコメント



  俺様のブログ、
  今日は何位かな?
     ↓

  人気ブログランキングへ

人気記事ランキング


SNS

  ツイッターで俺様を
  フォローしたい人は
  こちらから
    ↓



俺様をフォローすると、

・ブログ記事の更新通知
・ブログコメントへの返信通知
・クルマ関連ニュースへのつぶやき
・つまらんニュースへのつぶやき
・試乗に関するつぶやき

などの情報がツイッターで受け取れます。

メールフォーム

俺様と1対1で連絡を取りたい方はこちらからどうぞ


名前(ハンドルネームでも可):
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:
(半角カナは使えません)