プロフィール

辛口系男子

Author:辛口系男子
●現在の愛車
【2015.9~】
 BMW 420i グランクーペ M Sport (2015年式)

●過去の愛車
【2013.12~2015.9】
 BMW 528i (2010年式)
【2013.2~2013.10】
 アテンザ セダン 25S L Package
 (2013年式)
【2009.12~2013.2】
 フーガ 370GT (2009年式)
【2005.9~2009.12】
 フーガ 350GT (2005年式)
【2002.3~2005.9】
 セドリック 250LV (2002年式)

PR

目次、全記事一覧

 ・試乗記の目次

 ・全記事タイトル一覧を表示する

カテゴリ

俺様の関連リンク

PR



辛口クルマ批評
気になるニュースや、独自視点の辛口な試乗記などを掲載していきます





俺様の動画チャンネルはこちら!→「karakuchikei」

【最新記事】
(2014/06/07) ブログ移転(?)のお知らせ
(2014/06/06) 試乗記の目次を作りました
(2014/06/04) あのamazonが中古車販売を開始したが・・・
(2014/05/26) スカイラインに2リッターターボ追加!
(2014/05/10) 【試乗記】 ホンダ ヴェゼル X
(2014/05/05) 新型スカイラインのカックンブレーキに関する追加情報
(2014/05/03) 新型スカイラインのターボに俺様が期待すること
(2014/04/22) 痛烈なコメントもお楽しみ下さい
(2014/04/15) ブログが壊れました。。。
(2014/04/10) クルマを高く売る方法(本編 最終回)
(2014/04/09) クルマを高く売る方法(本編 その3)
(2014/04/08) クルマを高く売る方法(本編 その2)
(2014/04/07) クルマを高く売る方法(本編 その1)
(2014/04/06) クルマを高く売る方法(予告編)
(2014/04/02) オートックワンの自動車ニュースに掲載されました
(2014/03/26) 俺様のレポートが審査を突破したよ!
(2014/03/20) カーソムリエ検定試験に合格したよ!
(2014/03/18) 【試乗記】 ランドローバー レンジローバー イヴォーク Prestige
(2014/03/13) 今後の試乗予定について
(2014/03/08) 外車=輸入車、日本車=国産車 と呼ぶ気持ち悪さ
(2014/03/03) 【試乗記】 日産 スカイライン 350GT ハイブリッド Type SP
(2014/02/22) 【試乗記】 マツダ アクセラ スポーツ XD
(2014/02/16) ヴェゼル ガソリン車の試乗予定が絶望的・・・
(2014/02/14) フィット&ヴェゼルのリコール内容がヤバすぎる件
(2014/01/19) 【試乗記】 ホンダ ヴェゼル HYBRID X
(2014/01/19) 今後の試乗記の「乗り心地」がピンチ!
(2014/01/01) BMW 5シリーズ(F10)の、ここがイケてない!
(2013/12/31) 俺様のBMW 528iが納車されたよ!
(2013/12/14) 掘り出し物ゲット!俺様の次の愛車が決定!
(2013/12/09) 悲報、さようならアテンザ号。。。

       【注意!】 当ブログの試乗記について(長文です)

【試乗記】 日産 ノート X DIG-S
NOTE_X_DIG-S_convert_20120930154445.jpg

型式 DBA-E12
排気量 1.2リッター
最高出力 98ps/5600rpm
最大トルク 14.5kgm/4400rpm
車両本体価格 149万9400円(税込)
試乗日 2012年9月29日

 2012年9月にフルモデルチェンジしたノートに試乗した。
以下に、率直なインプレッションを述べる。

 今回試乗したグレードは「X DIG-S」だが、
先に「X」に試乗済みのため、ここでは両者の差分についてのみ
言及する。




●関連記事
【試乗記】 日産 ノート X

【ノート メンテナンスDVD】 E12



人気ブログランキングへ


【動力性能】・・・★☆☆☆☆
  エコスーパーチャージャーとやらを搭載しているとのことで、
 期待をこめてアクセルを踏んでみたが、、、残念!
 スーパーチャージャー無しの「X」と大して変わらないレベルで、
 Xと同様こちらも街乗りの速度域でのレスポンスが悪い。

  まぁ確かにどっちがって言われたらこっちの方が動力性能が
 高いのは感じ取れるが、星を2つに増やすほどの違いはない。

  こっちの方がよく走ると思って、わざわざ「X DIG-S」を
 選ぼうとしている人は、必ず試乗してみることをおすすめする。
 「この程度の差だったら、安いほうのXでいいや」
 という人もきっと出てくるだろう。

  ちなみに発進時の挙動は、Xと同様の飛び出し感で、
 こちらもダメダメだ。


【乗り心地】・・・★★☆☆☆
  Xと同じ。


【居住性】・・・★★☆☆☆(前席)
  Xと同じ。


【静粛性】・・・★★☆☆☆
  Xと同じ。


【内装質感】・・・★☆☆☆☆
  なんかフィニッシャーとかちょっとXと違う部分があるらしいが、
 基本的にはXと同じ。


【装備】・・・★☆☆☆☆
  エコモードスイッチとかエコメーターとか、
 どうでもいい装備などの違いが多少あるようだが、
 基本的にはXと同じに近いかと。


【カーステ音質】・・・-----
  オーディオレスにつきチェックせず。


【総評】・・・★☆☆☆☆
  基本、Xと変わらない印象。
 X DIG-Sを選ぶ人は、恐らくエコスーパーチャージャーによる
 動力性能アップに魅力を感じて選ぶのだと思うが、
 もしそうなら期待外れだと感じる人も多いかも。

  あるいは、X DIG-Sのほうが燃費性能がいいらしいので、
 ランニングコストや減税・免税(Xは75%減税、X DIG-Sは免税)
 の違いを考慮してX DIG-S選んでいるのか。

  もしそうだとしても、XとX DIG-Sの価格差は約20万円ほどあり、
 その差を容易に埋めるほどの優遇や燃費性能が得られるわけではない。

  どっちにしても大して走らないんだったら
 安い方がいいに決まってるので、俺だったらXを選ぶと思うが、
 実際には今のところ、X DIG-Sが最もよく売れているらしい。

  ちゃんと試乗してから選んでたら、X DIG-Sは買わないような
 気がするのだが、たぶん、いまの売り上げに計上されてるのって、
 試乗もせずに予約注文した人ばっかりだと思うので、
 今後は徐々にXに逆転されるかもしれませんね。

  というわけで、Xと大して変わんないのに
 約20万円も高いということで、総評は1つ★とします。(-_-)

  → ノート関連商品


新車への買い替えで損しないために、
知っておくべきたった1つの事





★目次リンク
  → 試乗記の目次

テーマ:インプレッション - ジャンル:車・バイク

★庶民の方々へ忠告!★

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります。


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
1ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!






コメント

Re: エコモード


辛口系男子(管理人)です。

 コメントありがとうございます。

> エコモードスイッチがあるの知らないで試乗したんでしょ。
> エコオンだとこんな感じでしょ。

 いや、【装備】の項目で、
「エコモードスイッチとかエコメーターとか・・・」
と書いているように、エコモードスイッチの存在は確認しているし、
エコモードになっていないことは確認しました。(-_-;

 最近のクルマはこの手のモードがついてるクルマが多いので、
「エコモード」に関してはけっこう真っ先に確認してます。(^^)


> エコオフだとこのクラスとしては全くストレス無い動力性能に変貌するんだけどなー。

 うーーーん、おかしいなぁ。
これはやっぱり、感じ方の「個人差」なんですかねぇ。
それとも、フツーにアクセル踏んでるだけじゃあダメで、
かなり思い切って踏み込んで、あるポイントを超えると
急にスーパーチャージャーが効き始めて別物に変貌する、
みたいな感じのアクセル特性なんですかね?

 まぁとにかく、俺様が普段、
「普通に急加速したい」と思ったときに踏み増しする程度の
踏み込み量では、おっしゃるような
「ストレス無い動力性能に変貌」
といった印象は皆無でした。

 でも、そのように素晴らしい動力性能だと感じる方も
実際にはおられるのは確かなようなので、
やはりそこは満足できるレベルにも個人差があることですし、
俺様の試乗記だけでこのクルマを見限ったりせず、
実際に試乗してみることを皆様にはおすすめします。


[2014/01/11 12:32] URL | 辛口系男子(管理人) #- [ 編集 ]

エコモード

エコモードスイッチがあるの知らないで試乗したんでしょ。
エコオンだとこんな感じでしょ。
エコオフだとこのクラスとしては全くストレス無い動力性能に変貌するんだけどなー。

残念なレポートでした。
[2014/01/11 12:07] URL | エコモード #Y2qsp3GM [ 編集 ]

ここの主はコンパクトカー自体に向いていないようだ
ノートは取り立てて良いところはないが悪いところもない
コンパクトカーとしては非常にバランスのいい車
購入者は安さ、後部座席の広さ、ガソリンカーの中では良い燃費
この辺からノートを選ぶのだろう
主はコンパクトカーには手を出さず、セダンやSUV等の高級車を狙って記事にした方がいいだろう
[2013/11/25 21:31] URL | ナナスー #- [ 編集 ]

ノートユーザーブチギレだ(笑)

ネットでの新型ノートレポート読んでるとキビキビした走りする印象だったけど、全く逆の意見もあるんですねぇ。
やっぱり車は試乗して買うべきだな(´ω`)
[2013/09/14 18:45] URL | #- [ 編集 ]

いや、車好きがこのような実用車を選ぶとは思えないので妥当だと思う
辛口と銘打っているのだから、これでよい
確かに内装についてはオプションで変更がきくのだが、それは試乗車にオプションつけてないディーラーの問題でもある、普通ある程度オプションつけておかないか?
ただ、この車が一番評価されているのは燃費とコストパフォーマンスとともに
「後席の居住性」なので、そこを調べていないのが残念といえば残念かな
[2013/08/24 21:45] URL | 名無しさん #- [ 編集 ]

頭弱いのかな笑
内装とかオプションでどうにでもなるだろ
[2013/07/29 19:08] URL | #- [ 編集 ]

俺様って…。
何様のつもりですか?
せっかくの評価なのに、
台無しですよ?
[2013/03/27 15:56] URL | #- [ 編集 ]

コストパフォーマンスっていう言葉。
知りませんか?
ばか?
[2013/03/19 23:37] URL | #- [ 編集 ]

Xだとセンターパネルがピアノブラックでなくなるから、室内のプレミアム感が一気に落ちますよ?
DIG-Sを選ぶ人は燃費と内装でしょう。
[2013/03/05 13:29] URL | #- [ 編集 ]

フーガと比べても意味ないですが

ば、かなの?
[2012/10/07 01:15] URL | #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



トラックバック
トラックバック URL
http://aboutcars.blog89.fc2.com/tb.php/54-1c951cb2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
俺様が認めた商品一覧

最近のコメント



  俺様のブログ、
  今日は何位かな?
     ↓

  人気ブログランキングへ

人気記事ランキング


SNS

  ツイッターで俺様を
  フォローしたい人は
  こちらから
    ↓



俺様をフォローすると、

・ブログ記事の更新通知
・ブログコメントへの返信通知
・クルマ関連ニュースへのつぶやき
・つまらんニュースへのつぶやき
・試乗に関するつぶやき

などの情報がツイッターで受け取れます。

メールフォーム

俺様と1対1で連絡を取りたい方はこちらからどうぞ


名前(ハンドルネームでも可):
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:
(半角カナは使えません)