Re: Re: 新型シーマでトラブル
辛口系男子(管理人)です。
福岡県オーナーさんへ
詳細な状況経過をご記載頂き、ありがとうございます。
ちゃんと一緒に担当者に乗ってもらって
音を確認してもらったとのことですね。
経過を拝見していると、やっぱりこの対応は
到底納得できるものではないですよね。
> 乗ってもらいその音を数度確認してもらいました。
> 確認後、音振性能Grの担当がこの音はクランクシャフトから
> 発生してる音との事で、本社から部品を用意しており、
> 車を販社に持ち帰り振動対策部品ということでエンジンの
> ミッション部分を支えているメーンバーに左右2箇所に
> 取り付けさせてくれと言われた。
これってつまり、確かに変な音がしていることを
担当者が認識したからこその提案だったわけですよね。
でも、
> 翌日確認すると全く同じ状況で音は鳴り止まず、変化なかった。
> 再度販社の担当に来てもらい、音を確認してもらい早急な対応を求めた。
> その後約2週間後に販社から3名来られ、本社からの見解はその音は通常音で、
> 想定内のもの、との事で口頭にて回答された。
という対応をされたということは、対策前には認めていた異音を、
一転して「通常音」だと言い張り始めた、ということになりますよね?
それなら最初からそう言えよ、という話になるじゃないですか。(^_^;
> 私はまだ納得できず、交渉を続けます。
そうですね。これは絶対に納得したらダメだと思います。
なんせシーマは日産の「最高峰」ですからね。
この問題は日産として絶対にクリアすべきレベルの問題だと思います。
(クリアできないなら、日産はシーマの販売・生産をやめるべき)
俺様ならこんな目に遭ったら、担当者に、
「もしこんなあからさまな異音を通常音だと言い張るのなら、
もうアンタら高級車作るのやめなはれ。
アンタらに高級車を作るスキルと感性があるとは
私には到底思えません。」
と言わずにはいられないですね。(-_-)
何としても納得いくレベルになるまで頑張って交渉を続けて下さい。
俺様も日産車とはそこそこ付き合いが長かったので、
何だか他人事のように思えません。陰ながら応援しております。
[2013/04/10 19:51]
URL | 辛口系男子(管理人) #-
[ 編集 ]
Re: 新型シーマでトラブル早速の返信有難うございます。
この気になる音は納車時から気が付き販売店の担当者に指摘しました。
「日産本社に連絡して対応致します」との返答がありました。
約3週間後、本社からパワートレイン音振性能開発Grから2名、国内サービスGr九州技術センターから1名、販社から3名の計6名が見えられ、全員に(2名づつに分かれて)
乗ってもらいその音を数度確認してもらいました。
確認後、音振性能Grの担当がこの音はクランクシャフトから発生してる音との事で、本社から部品を用意しており、車を販社に持ち帰り振動対策部品ということでエンジンのミッション部分を支えているメーンバーに左右2箇所に取り付けさせてくれと言われた。
そして、取り付けるのは構わないが、音が止まらなかった場合は車を交換するか引き取ってもらうかのどちらかにしてくれと言う事で預けた。
翌日確認すると全く同じ状況で音は鳴り止まず、変化なかった。
再度販社の担当に来てもらい、音を確認してもらい早急な対応を求めた。
その後約2週間後に販社から3名来られ、本社からの見解はその音は通常音で、想定内のもの、との事で口頭にて回答された。
音の形容は個人差があるので適切ではないかもしれませんが、モータからエンジンに切り替わった直後に聞こえてくる音です。
室内に非常に響き、とても高級車とは言えないものです。
これが正常な音といわれるなら、購入されたかなりの方の苦情が入っているはずですが...
私は未完成の状態で発売されたのではないかと思えます。
今後発売されるシーマには対策を施して出てくると思います。
私はまだ納得できず、交渉を続けます。
[2013/04/10 17:53]
URL | 福岡県オーナー #-
[ 編集 ]
Re: 新型シーマでトラブル
辛口系男子(管理人)です。
福岡県オーナーさんへ
> 通常加速時にエンジンの振動音がゴロゴロ・ゴーと(2000回転域)大きく、
> 車内に響きメーカーに苦情を言うと本社と販社から5名見えられ説明があり、
> 振動防止の部品(2箇所)をフレームに取り付け振動音が無くなるか
> 様子を見てほしいと言われたが、乗って確認すると全く同じ状態。
> 返品を申し入れたが、この状態が通常(想定内)との回答で納得できず。
それはヒドい話ですね。
俺様の主観ですが、新型シーマに試乗した際の感触で言うと、
2000回転域での「ゴロゴロ・ゴー」といったような振動音は
感じませんでしたので、福岡県オーナーさんがお乗りの個体は
何かやっぱりどこかおかしいのではないか、という気がします。
ところで、その振動音の確認の際、担当者に一緒に乗ってもらって
音を聞いてもらいましたか?
もし同乗して聞いてもらっていないのなら、
必ず担当者を一緒に乗せて聞いてもらって下さい。
俺様も異音の問題が発生した時には、必ず担当者を乗せて、
「これ!この音や!わかります?
これ普通じゃないですよね?」
と、担当者に確認してもらって、完全に直るまで
対処してもらいます。
(ちなみに、今までにこのやり方で直らなかった異音はありません。
すべて直りました。)
ただ、聞いてもらったうえで、「これが普通です」と
言われたのならそこまでです。
「あっ、そうですか。
今のシーマってこの程度なんですね。
それじゃあ仕方ないですね。
過去のシーマを知る私としては、正直ガッカリです。」
と、嫌味でも言い返すしかないですね。(-_-)
> 当方、初代・3代目4代目と乗り継ぎ今回の新型にして残念無念の一言で参っています。
歴代シーマにお乗りの方だけに、エンジン音のクオリティに関しては
厳しい耳をお持ちかもしれないので、今のV6の音と歴代のV8の音を
単純に比較してしまうと、確かになめらかさという点では劣るものが
あるとは思います。
でも「ゴロゴロ・ゴー」はやっぱちょっとおかしいかな、
と思いました。高額なクルマだし、「シーマ」と言えば日産が
プライドをかけて送り出している最高峰のクルマだし、
お客さんも歴代シーマに乗って頂いていたお客さんとなれば、
その苦情を軽く処理することはできないはずです。
納得いくまで担当者に対処を求めてもよいクルマだと思います。
シーマはそれが許されるクルマのはずです。
福岡県オーナーさんの毎日の通勤が、
心地よく楽しい時間になることを、陰ながら願っております。(-_-)
[2013/04/09 22:04]
URL | 辛口系男子(管理人) #-
[ 編集 ]
新型シーマでトラブル前モデルから新型シーマ(VIP)に乗り換えました(2013年1月購入)。
通常加速時にエンジンの振動音がゴロゴロ・ゴーと(2000回転域)大きく、車内に響きメーカーに苦情を言うと本社と販社から5名見えられ説明があり、振動防止の部品(2箇所)をフレームに取り付け振動音が無くなるか様子を見てほしいと言われたが、乗って確認すると全く同じ状態。
返品を申し入れたが、この状態が通常(想定内)との回答で納得できず。
新型シーマーオーナーの方、このような症状がありませんでしょうか?
当方、初代・3代目4代目と乗り継ぎ今回の新型にして残念無念の一言で参っています。
毎日、通勤に乗ってますが乗るのが嫌になりました。(現在1,100km走行)
[2013/04/09 10:26]
URL | 福岡県オーナー #-
[ 編集 ]
生い立ちからして、マジェスタはクラウンを豪華にした車だし、シーマはセド、グロを豪華にした車。
セド、グロの後継のフーガを豪華にして新型シーマ。なにかおかしいの?
[2012/07/23 16:30]
URL | たっくん #-
[ 編集 ]
これって最悪。
トヨタはアリストをドレスアップして「セルシオ」にしなかった。
レクサスもGSを改造してLSにはしません。
[2012/07/09 05:47]
URL | K #-
[ 編集 ]
なんだか貧乏くさいね いまの日産は リフォームより新築でしょ インフィニティブランドで思い切ったシーマを期待してました 日産には絶望。全く華と夢がないです。
[2012/06/20 21:38]
URL | てつ #-
[ 編集 ]
ダッサいね……
フーガみたい……最低……
[2012/05/26 04:28]
URL | #-
[ 編集 ]
クラウンとマジェの感じの方がまし。
勉強になります。
[2012/05/16 23:50]
URL | スバル #-
[ 編集 ]
私もがっかりしました。
どうせなら、FUGAαという名前でもよかったのでは?Cimaという歴史ある車だからこそ、もう少し力をいれてほしかった。すごく、期待していたのですが見事に裏切られました。
[2012/05/15 00:34]
URL | Shimazu #-
[ 編集 ]
|