プロフィール

辛口系男子

Author:辛口系男子
●現在の愛車
【2015.9~】
 BMW 420i グランクーペ M Sport (2015年式)

●過去の愛車
【2013.12~2015.9】
 BMW 528i (2010年式)
【2013.2~2013.10】
 アテンザ セダン 25S L Package
 (2013年式)
【2009.12~2013.2】
 フーガ 370GT (2009年式)
【2005.9~2009.12】
 フーガ 350GT (2005年式)
【2002.3~2005.9】
 セドリック 250LV (2002年式)

PR

目次、全記事一覧

 ・試乗記の目次

 ・全記事タイトル一覧を表示する

カテゴリ

俺様の関連リンク

PR



辛口クルマ批評
気になるニュースや、独自視点の辛口な試乗記などを掲載していきます





俺様の動画チャンネルはこちら!→「karakuchikei」

【最新記事】
(2014/06/07) ブログ移転(?)のお知らせ
(2014/06/06) 試乗記の目次を作りました
(2014/06/04) あのamazonが中古車販売を開始したが・・・
(2014/05/26) スカイラインに2リッターターボ追加!
(2014/05/10) 【試乗記】 ホンダ ヴェゼル X
(2014/05/05) 新型スカイラインのカックンブレーキに関する追加情報
(2014/05/03) 新型スカイラインのターボに俺様が期待すること
(2014/04/22) 痛烈なコメントもお楽しみ下さい
(2014/04/15) ブログが壊れました。。。
(2014/04/10) クルマを高く売る方法(本編 最終回)
(2014/04/09) クルマを高く売る方法(本編 その3)
(2014/04/08) クルマを高く売る方法(本編 その2)
(2014/04/07) クルマを高く売る方法(本編 その1)
(2014/04/06) クルマを高く売る方法(予告編)
(2014/04/02) オートックワンの自動車ニュースに掲載されました
(2014/03/26) 俺様のレポートが審査を突破したよ!
(2014/03/20) カーソムリエ検定試験に合格したよ!
(2014/03/18) 【試乗記】 ランドローバー レンジローバー イヴォーク Prestige
(2014/03/13) 今後の試乗予定について
(2014/03/08) 外車=輸入車、日本車=国産車 と呼ぶ気持ち悪さ
(2014/03/03) 【試乗記】 日産 スカイライン 350GT ハイブリッド Type SP
(2014/02/22) 【試乗記】 マツダ アクセラ スポーツ XD
(2014/02/16) ヴェゼル ガソリン車の試乗予定が絶望的・・・
(2014/02/14) フィット&ヴェゼルのリコール内容がヤバすぎる件
(2014/01/19) 【試乗記】 ホンダ ヴェゼル HYBRID X
(2014/01/19) 今後の試乗記の「乗り心地」がピンチ!
(2014/01/01) BMW 5シリーズ(F10)の、ここがイケてない!
(2013/12/31) 俺様のBMW 528iが納車されたよ!
(2013/12/14) 掘り出し物ゲット!俺様の次の愛車が決定!
(2013/12/09) 悲報、さようならアテンザ号。。。

       【注意!】 当ブログの試乗記について(長文です)

【試乗記】 レクサス GS350 Fスポーツ 2WD(FR)
LEXUS_GS350_Fsport_convert_20120212064722.jpg

型式 DBA-GRL10-BETQH
排気量 3.5リッター
最高出力 318ps/6400rpm
最大トルク 38.7kgm/4800rpm
車両本体価格 680万円(税込)
試乗日 2012年2月5日


 2012年1月にフルモデルチェンジしたレクサスGSの、
3.5リッターモデルであるGS350 Fスポーツに試乗した。
以下に、率直なインプレッションを述べる。

 ただし、先にGS250に試乗済みなので、各項目については
GS250との差分についてのみ言及する。




●関連記事
レクサス GS モデルチェンジ情報
【試乗記】 レクサス GS250 Iパッケージ
【エクステリア編】 レクサス GS (2012年モデル)
【インテリア編】 レクサス GS (2012年モデル)
【デザイン総括】 レクサス GS (2012年モデル)

ニューモデル速報 第464弾 新型LEXUS GSのすべて【電子書籍】



人気ブログランキングへ


 俺が購入対象にするとすれば、Fスポーツではなくベースグレードの
GS350なのだが、Fスポーツしか試乗車がなく、営業マンに確認したところ、
「Fスポーツとは足回りは違うけど動力性能は同じです」
とのことだったので、今回GS350のFスポーツに試乗することとなった。

 そんなわけで、今回の試乗では特に「動力性能」についてのみ注目し、
評価をおこなった。


【動力性能】・・・★★★★☆
  GS250に試乗した時と同じコースで試乗。そして、同じところで
 アクセルをふかして加速性能を試してみた。

  確かに、GS250よりは低い回転数でトルクが発生しているようで、
 より低い回転数から加速感が得られた。まぁこれぐらい走ってくれりゃ
 アリかな、と。

  しかし、期待してたほどGS250と劇的な差はなく、街乗りで
 2000~3000回転あたりで回している分には、スペックからイメージ
 するほどの性能ではない印象を受けた。

  グイッと踏み込んで高回転まで回した時の反応からして、
 街乗りではなく高速に持っていったら気持ちいいだろうなぁという
 感じがするので、街乗りで乗ってるともったいない気がする。

  まぁそんなわけで、GS250よりは街乗りでもいい感じで走ってくれるが、
 基本的にはもっと高速域でのフィーリングを重視して作られている
 のかなぁという感じ。

  街乗りだったら、先日試乗した「新型カムリ」のほうが、圧倒的に
 軽快だしトルク感もあるだけに、価格の差を考えたら、GSにはもっと
 街乗りでの使用感も向上させてほしかったと思わずにいられない。


【乗り心地】・・・-----
  今回試乗したのはFスポーツということで、ベースグレードのGS350
 とは足回りが異なるため、特に乗り心地については評価の対象と
 しなかった。

  ただ、19インチを履いてる割には、それほど極端にゴツゴツした
 印象を受けなかったどころか、硬さ的には先日乗ったGS250とほとんど
 変わらないように感じたことは、正直ちょっと意外だった。
 もっとガツン!とくるのかと思っていたが、これは非常に優秀。

  Fスポーツは専用のサスペンションが装備されているということなので、
 19インチを履いた状態で、「新型GS」が目指した乗り心地が
 実現できるように調整されているのだろうと思う。


【居住性】・・・★★★☆☆
  GS250と同じ。


【静粛性】・・・★★★★☆
  GS250よりもさらに静かになることを期待していたが、実際には
 GS250と変わらない感じだった。

  元々、わざと聞かせている音以外はかなり抑えられている状態なので、
 排気量が変わったからといって静粛性に変わりはない、ということかと。


【内装質感】・・・★★★★☆
  今回はFスポーツということで、Fスポーツ専用のシートなどが
 使われているため、あまり内装の質感には注目していないというか、
 評価の対象としていなかった。

  でもまぁ、基本的な内装は変わらないので、Fスポーツだからといって
 特にどこかが豪華になっているわけではなく、GS250と同じ質感と
 言っていいかと。


【装備】・・・★★★★☆
  Fスポーツ専用の装備が与えられているが、19インチアルミや
 バンパーなどの外装とか、サスペンション、ギヤ比可変ステアリング
 などであり、特に意識的に使う装備といったものが増えているわけ
 ではなさそうだ。

  というわけで、俺的には装備内容についてもGS250と同等という
 判断になるかな。


【カーステ音質】・・・-----
  これはGS250ですでに確認済み。


【総評】・・・★★★☆☆
  GS250よりは低回転でトルクが出ていたので、まぁ期待ほどでは
 なかったにせよ、このレベルなら許容範囲かな、といったところ。

  全体的に「新型」としては地味な印象は拭えないが、全体的にみて
 大きなマイナスポイントが無いため、他の候補との比較をする土俵には
 乗せられるかと思う。

  しかし、ご存知の通り、レクサスには「値引き」がない。。。(-_-;

  GS350となると、ベースグレードでも込み込みで約630万円になる。
 ここから値引き無しと考えると、GS250以上に割高感は強烈だ。

  というわけで、一応買い替え候補には残しておくが、恐らく
 価格も含めた比較合戦になると、GS350が勝ち残るのは難しいだろうなぁ
 という気はしている。(-_-)


新車への買い替えで損しないために、
知っておくべきたった1つの事





★目次リンク
  → 試乗記の目次

テーマ:インプレッション - ジャンル:車・バイク

★庶民の方々へ忠告!★

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります。


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
1ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!






コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



トラックバック
トラックバック URL
http://aboutcars.blog89.fc2.com/tb.php/35-ec789545
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
俺様が認めた商品一覧

最近のコメント



  俺様のブログ、
  今日は何位かな?
     ↓

  人気ブログランキングへ

人気記事ランキング


SNS

  ツイッターで俺様を
  フォローしたい人は
  こちらから
    ↓



俺様をフォローすると、

・ブログ記事の更新通知
・ブログコメントへの返信通知
・クルマ関連ニュースへのつぶやき
・つまらんニュースへのつぶやき
・試乗に関するつぶやき

などの情報がツイッターで受け取れます。

メールフォーム

俺様と1対1で連絡を取りたい方はこちらからどうぞ


名前(ハンドルネームでも可):
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:
(半角カナは使えません)