読む価値のない内容でした。
[2022/03/25 08:18]
URL | #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし辛口系男子(管理人)です。
> インプ試乗した事があります。
> 辛口さん同様の感想でしたね、
> ただの乗用車でなんの魅力もない車って感じ、
> これ買うんならまだアクセラやデミオを
> 買ったほうが幸せになれるかと、
俺様が試乗して以降に
改良も加えられているので、
現時点のインプがどうなのかは
わかりませんが、少なくとも
俺様が試乗した時点のインプは
「フツー」すぎでしたね。(^_^;
まぁそういう意味では
「悪い」クルマではないんですが、
クルマ好きがわざわざ選ぶクルマ
ではないと感じましたね。
> スバリストとか言われてるけど、
> ぶっちゃけWRXS4や STI以外
> トヨタと変わらない普通の大衆車です。
俺様としては、最近のスバル車は
いわゆる「スバリスト」という言葉から
イメージする従来のスバル車像からは、
違った方向に向かっているように
感じています。
ひょっとしたらそれがトヨタ車的と
感じさせる要因なのかもしれませんが、
レヴォーグ、レガシィB4など、
その乗り味には個性があると感じます。
WRX S4&STIなどは少々尖ったモデルなので、
トヨタ車との違いがわかりやすいのだろうとは
思いますが、それ以外のモデルでも、
俺様が近年に試乗したスバル車には
スバル車なりの個性があるように思います。
まぁインプはフツーすぎでしたが、
フルモデルチェンジで大変貌するようですし、
今度のインプには期待しています。(^_^)
[2016/07/16 07:27]
URL | 辛口系男子(管理人) #e5d8y5.o
[ 編集 ]
インプ試乗した事があります。
辛口さん同様の感想でしたね、
ただの乗用車でなんの魅力もない車って感じ、
これ買うんならまだアクセラやデミオを買ったほうが幸せになれるかと、
スバリストとか言われてるけど、ぶっちゃけWRXS4や STI以外
トヨタと変わらない普通の大衆車です。
最近は、トヨタ同様オプションで金とるし
[2016/07/15 13:53]
URL | フーガ370GT最速 #-
[ 編集 ]
自分の愛車は2004年モデルのインプ(TA-GDA)ですが、この新型のSTiに試乗してみて、あまり興味をそそられなかった。値段が400万~とクソ跳ね上がってるくせに相変わらずの安っぽい内装。外観もコンセプトモデルが物凄くかっこよかっただけにギャップ差にもがっかり。全体的な仕上がりは悪くないけど、金は出せないなぁ。ベクトルが異なりますが2015年発売予定のシビックType-Rの方がよっぽどわくわくさせられます。
[2014/10/24 12:27]
URL | Hironack5 #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
辛口系男子(管理人)です。
i-sリミデットFFノンサイトさん、
コメントありがとうございます。
> 辛口ブログを見つけて自分と同じ意見が多い人だと思ったので、
> あえてマイカーの批評を見に来ましたが、、
> なんか言い方がマイルドに細かいとlこは
> コストで目を瞑る感じで物足りないですね(ドM)
そのように言って頂けるのは、実は結構まれです。
大体は「いい方に気をつけろ!」とか言われますので。(^o^)
> 昨今のスバル、マツダ、ホンダの中ではお得なクルマですが
> 燃費と糞CVTと下手糞なコストカットは
> ボロクソに言っていいと思います。
俺様はコストカット自体は悪いことじゃないと思ってます。
ただ、カットによる影響をユーザーに感じさせてしまうのが
ダメだと思うのです。
まぁでも、トータル的に見てインプは、
価格からすればそれなりに評価できるレベルには
なってるから、一般的にはウケるクルマなんじゃ
ないですかね。
実際、i-sリミデットFFノンサイトさんも
「お得なクルマ」だと思ってらっしゃるようですし。
そうそう、わかりにくい(見えにくい)
コストカットならトヨタとか得意ですね。
あのメーカーは数年がかりでバレないように
さりげなく装備を削ったりするなど、
コストカットのための引き出しをたくさん持ってますよ。
「兆」の利益を出す企業はやることが一味違いますわ。
でも、見習わんでいいですけどね。(^o^)
> あとこのクルマのライバルとして
> 日産シルフィーの試乗をいつかお願いします。
フルモデルチェンジでマシなデザインになったら
試乗するかもしれませんが、現行型はあり得ないッス。
あんなカッチョ悪いクルマ、タダでもいらないです。(^^;
なので、シルフィをインプのライバルとは思ってないです。
デザインのレベルが違いすぎます。
たぶん客層も両車ではぜんぜん違うと思いますよ。
[2014/10/13 21:27]
URL | 辛口系男子(管理人) #e5d8y5.o
[ 編集 ]
辛口ブログを見つけて自分と同じ意見が多い人だと思ったので、
あえてマイカーの批評を見に来ましたが、、
なんか言い方がマイルドに細かいとlこはコストで目を瞑る感じで物足りないですね(ドM)
昨今のスバル、マツダ、ホンダの中ではお得なクルマですが燃費と糞CVTと下手糞なコストカットは
ボロクソに言っていいと思います。
あとこのクルマのライバルとして日産シルフィーの試乗をいつかお願いします。
[2014/10/13 20:57]
URL | i-sリミデットFFノンサイト #-
[ 編集 ]
チンピラの言いがかり?後席のシートが小さいって・・・・・
[2014/09/17 09:10]
URL | 名無しさん@ニュース2ch #RFphBmaY
[ 編集 ]
Re: なぜ書きたいことを書いて不快と言われるんでしょうね?!
辛口系男子(管理人)です。
一般論者さん、コメントありがとうございます。
> スバリストってやっぱり狂信的な方が多いんでしょうかね。。
> かつてはそういう感じでしたが
> いまだスバル車を否定的に書くと、
> 言われもない言いがかりをつけられるなんて怖いですね。
傾向として「信者」的な人が多い傾向は、
確かにあると感じますね。
でも、最近は昔ほどではないと感じてますけどね。(^_^)
昔はもっとヤバいイメージでしたけど。(^o^;
> インプレッサについてはカローラと比較したら
> 相対的に(安全装備も含め)非常に良くできていると思います。
> 国際視点にたってグローバルスタンダードと考えられる、
> 例えばVW GOLFや BENZのAクラスに比べると、
> 辛口系男子さまのおっしゃる部分が
> 全て欠落しているように感じますね。
今回は俺様が事前に仕入れていた情報が、
すごく良さ気で大袈裟なアピールをしていたため、
試乗前にあまりにも期待を膨らませすぎたというのも、
酷評になった一因ですね。
これ以来、あまり事前情報でイメージを
ふくらませないように、気を付けています。(^_^;
> 客観的に読み取れば辛口系男子さまのインプレは実に的を得ていて、
> インプレ内容にクレームを書くような内容ではまったくないと思います。
ありがとうございます。
誰に何と言われようと感じたままを主張するという
スタンスなので、クレームなんか気にしないとはいえ、
フォロー頂けるとなんかホッとします。(^o^)
> 最後に、辛口系男子さま、
> これからも明快なインプレ期待しております!!
応援ありがとうございます。
俺様は常に、誰にも媚びず、自分の感じたままを書く
ということを心がけています。
時には意見の合わないというか、納得してもらえる
インプレばかりではないとは思いますが、
支持されようがされまいが、信念を貫いていきます。
どうぞよろしくお願いします。(^_^)
[2014/06/12 20:55]
URL | 辛口系男子(管理人) #-
[ 編集 ]
なぜ書きたいことを書いて不快と言われるんでしょうね?!初めまして辛口系男子さま。
いつもはROM専門なんですが、あまりにコメントがひどいのでカキコしてしまいました。
スバリストってやっぱり狂信的な方が多いんでしょうかね。。かつてはそういう感じでしたが
いまだスバル車を否定的に書くと、言われもない言いがかりをつけられるなんて怖いですね。
ちなみに、私はフーガは乗ったことないんですがインプレッサについてはカローラと比較したら
相対的に(安全装備も含め)非常に良くできていると思います。
ただし、国際視点にたってグローバルスタンダードと考えられる、例えばVW GOLFや BENZの
Aクラスに比べると、辛口系男子さまのおっしゃる部分が全て欠落しているように感じますね。
また、自動ブレーキやアダプティブクルコンと言われる装備は装着できるに越したことはないと思いますし、必要な人はつければよいと思います。ただし、それが夜間の視界性能をハロゲンに落としてまでコストダウンした車にそういった装備が標準装備で必要か?と考えると、辛口系男子さまの書かれていたとおりと思います。
以上のことから、客観的に読み取れば辛口系男子さまのインプレは実に的を得ていて、インプレ内容にクレームを書くような内容ではまったくないと思います。
スバリストの方々は冷静にスバルという車の出来を判断できる心を養っていただきたく思います。
インプレッサG4を選ばれた方は、購入時点でのライフバランスにおけるベストチョイスと思われたのでしょうから、それについて異論を差し上げるものではまったくありませんので、あしからず。
最後に、辛口系男子さま、これからも明快なインプレ期待しております!!
[2014/06/12 16:14]
URL | 一般論者 #QXRaNfI.
[ 編集 ]
お前は何様だお前は車に乗るな
[2014/06/11 21:33]
URL | ちんちくりん #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
辛口系男子(管理人)です。
哀戦士さん、コメントありがとうございます。
> 個人の感想に不快もクソもねーだろと。
> この調子でガンガンいってください。
ありがとうございます。
これからも容赦なくいきます。(^o^)
> ちなみに丸目オーナーのインプ乗りは
> デザインがクソだと言っておりました。
まぁデザインは完全に好き嫌いの世界ですからね。
好みに合わないのは仕方がないですね。
俺様は逆に、ライト周りは今のインプレッサのほうが
カッコいいと感じてますが、ちょっとAピラーを前に
出しすぎた感があって、そのへんがちょっとなぁと
思ってます。
[2014/05/13 13:02]
URL | 辛口系男子(管理人) #-
[ 編集 ]
個人の感想に不快もクソもねーだろと。
この調子でガンガンいってください。
ちなみに丸目オーナーのインプ乗りは
デザインがクソだと言っておりました。
[2014/05/12 22:24]
URL | 哀戦士 #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
辛口系男子(管理人)です。
コメントありがとうございます。
> 値段と用途を考えろよ、話にならん
値段は、、、アイサイトが余分で少々高くはなってますが、
まぁ妥当というか、内容は値段なりのものにはなっている、
いや、むしろ結構頑張ってるほうだと思います。
それは「総評」にも書いた通りです。
ただ、「用途」を考えると物足りないです。
やっぱりインプレッサは走って楽しいクルマであってほしいですが、
俺様が試乗した限りでは、動力性能も乗り心地も、楽しめる域には
達していなかったと感じます。
まぁそのへんは人それぞれ「納得できる基準」が違うので、
こればっかりは文句を言われてもどうしようもないというか、
仕方ないです。
少し思うのは、このクルマを買えるぐらいのお金があるなら、
もう少し頑張ってあと50万円ぐらい余分に準備し、
他のクルマも検討候補に加えてクルマ選びをしたほうが、
結果的には満足のいくものが買えるんじゃないかと思います。
「たった50万違うだけでこんなに違うの?!」
というクルマに出会えるかもしれませんよ。(^_^)
[2013/12/01 16:37]
URL | 辛口系男子(管理人) #-
[ 編集 ]
値段と用途を考えろよ、話にならん
[2013/12/01 15:16]
URL | #-
[ 編集 ]
回答、ありがとうございます管理人様
わざわざ、回答していただき、ありがとうございます。
実は、インプレッサ購入前にBMW116iに試乗していまして、私の評価と違うところがあったので質問させて頂きました。
お互い、好みが違う、というところでしょう。
ちなみに、参考程度に。
17インチはインチアップの恩恵でハンドリングのダイレクトな感じが上がります。
路面のくいつき感も上がります。
が、16インチより、路面の凹凸をかなりひろいます。
ロードノイズも上ですね。
多分ですが、17インチは意図的にくいつきが良いタイヤを装着していると思います。(=五月蝿いタイヤ)
16インチはヨコハマBlueearth相当のタイヤを履いているので、おっしゃる通りタイヤの影響は大きいですよね。
私はフィット、マーチなどと小型車ばかり乗ってきたので、こちらのようなぺーは読み応えがあります。
へんなコメントが多いですが、頑張って続けて下さい。
[2013/10/09 12:58]
URL | 通りすがり #-
[ 編集 ]
Re: 試乗時のタイヤは?
辛口系男子(管理人)です。
通りすがりの方へ
コメントありがとうございます。質問にお答えします。
> 試乗時のタイヤは16インチでしたか?17インチ?
16インチです。
いつも試乗の前に、付いているオプション類については
確認していますが、2.0i EyeSightの標準装備のままでしたので。
> 私は16インチにしましたが、17インチの時の乗り心地と
> こちらのインプレッションは近く感じました。
昔からいろいろ試乗してきて、最近思うのは、
昔ほどはインチ差による乗り心地
(ショックの感じ方という意味での乗り心地)の違いは
なくなったなぁということです。
17インチで固いなぁと思うクルマは、
1インチ下げたぐらいじゃあやっぱり固いと思います。
インプレッサは16と17でそんなに違いを感じますか?
俺様は16インチしか乗ってないのでわかりませんが。
> アイドリングストップ車はブレーキから足を外してから
> 一呼吸置いてアクセルを踏まないとうるさくなりますよね。
始動のタイミングと踏み込みがカブると恐らくそうなるでしょうね。
まぁ俺様の場合、アイドリングストップは常にOFFにしてるので
実際のところは知りませんけどね。(^^;
> タイヤが17インチだと、走り出しのロードノイズを拾って一層五月蝿いですね。
あぁ、ロードノイズはタイヤで随分変わる印象がありますね。
共振周波数が変わるからですかね。
ってゆーか、オプションでインチ変えると、
そもそもタイヤのブランドから変わってたりするから、
そっちの影響のほうが大きいかな?
> あとは、維持費、燃費に無頓着な所が見受けられます。
> 維持費は良いのですが、環境問題には目を向けたほうが良いと思います。
自分勝手ですみませんが、環境問題なんかどうでもいいです。
燃費はリッター5キロ以上走ってくれればOKです。
それより、俺様の愛車となるクルマが、俺様にとって
快適なドライブ環境をもたらしてくれるか、
俺様にとってはそれが全てです。
なお、地球環境を守るために金を使う気は微塵もありません。
貧乏なんでね、そんなどうでもいいことに回す金は無いです。(^^)
[2013/10/08 23:51]
URL | 辛口系男子(管理人) #-
[ 編集 ]
コメント読んでやっぱスバリストってこんなやつらばっかなんだなって思いましたまる
[2013/10/08 20:59]
URL | #-
[ 編集 ]
試乗時のタイヤは?通りすがりのインプレッサオーナーです。
読んでいて、何点か質問。
試乗時のタイヤは16インチでしたか?17インチ?
私は16インチにしましたが、17インチの時の乗り心地とこちらのインプレッションは近く感じました。
アイドリングストップ車はブレーキから足を外してから一呼吸置いてアクセルを踏まないとうるさくなりますよね。
タイヤが17インチだと、走り出しのロードノイズを拾って一層五月蝿いですね。
あとは、維持費、燃費に無頓着な所が見受けられます。
維持費は良いのですが、環境問題には目を向けたほうが良いと思います。
[2013/10/08 12:44]
URL | 通りすがり #-
[ 編集 ]
間違えた。G4ね。
[2013/08/24 21:47]
URL | 名無しの壺さん #-
[ 編集 ]
MTあり、デザインまあまあの国産車は、B4くらいしかないもんな・・・
[2013/08/24 21:45]
URL | 名無しの壺さん #-
[ 編集 ]
中二病患者の素晴らしい記事だ!
いっそ、自動車系の雑誌記者になればいいよ。
こんな素人の糞みたいな内容、採用はされないだろうけどww
[2013/08/11 22:20]
URL | #-
[ 編集 ]
参考外とします
[2013/07/11 15:31]
URL | #-
[ 編集 ]
良くクルマ雑誌は提灯記事ばかりでアテにならないと言われるけど、ネットの評価も、実は意外と 「スイスポ最高」「やっぱりゴルフ!」「燃費はプリウスが一番!」 等々、ネット上で評判が良いとされるものを自分でも持ち上げてみせるようなサイトばかりで…
本ブログのような、良い意味で "シロウトの素直な感想" 的なサイトは、無難に 「スイスポのコーナリングは絶品」「ゴルフの走りの質感は日本車では太刀打ちできない」 なんて結論のサイトより、よっぽど面白いです。(当分、通勤の電車内で時間がつぶせます)
to 管理者=俺様 : 何の意味もない 「ば~か、ば~か」 的なコメントは読みづらいので、削除してしまって全く構わないと思います。
[2013/07/10 01:23]
URL | #-
[ 編集 ]
アイサイトはやっぱり使い方と考え方。
本来ドライバーがやるべき仕事を機械任せにするとは言語道断。
車はドライバーのアクセル操作で加速し、
ドライバーのブレーキ操作で止まる、これは紛れもない事実だ。
楽に車を転がせると思ったら大間違いだ。
そうならない為に教習所で教習受けて免許取ってきたんじゃないか。
安全を金で買うのに問題はないが、その前に車を運転する本人にもやることがあるだろ。
工場で働く俺の意見としてはどんなに安全装置やインターロックを組み込んでも、
作業者の安全管理が悪いと事故るんだよ。
最終的に事故や機械や車をどうこうさせるのは人間なんだよ。
アルファロメオのcm見てすばらしいと考えるような惰弱な発想は捨てろ。
あれはよそ見したドライバーが100パーセントが悪いんだぞ。
アイサイト付けるなとはいわないが、
まずはドライバーとしてのスキルアップが最重要課題だろう。
順序が違うんじゃないか?
そして、こう考えるんだ。
自動ブレーキや横滑り防止装置が働くということは、
その運転が装置が起動して当然の暴走行為だったからだ。
装置が働いた時は、自分は本来事故死したものだと思え。
そのとき自分に不足があったから故の自業自得だと。
プリクラッシュセーフティと言うらしいが、確かに自分には不要だと思う。
しかし、どうでもいいという考えに全てが全て賛同はできないし、
保険代わりや少し力を借りようかという使い方に問題はないと思おうが、
少なくとも付けときゃ安心安全楽チンと言うような怠慢のヘタレは公道に出てくるな。
車や機械は人の手で作られたものだ。
であるならば、それを扱うことができるのは人間であるべきだ。
機械任せにすることはカカシでもできるぜ。
車や機械というのは、ナメた人間から事故するものだ。
インプレッサについて。
記事の通り、先代B4と比べてしまうと良いという部分は少ないよね。
インプレッサとしては良くなったと思うけど。
やっぱりインプレッサはインプレッサ。車格が上がってもレガシィの代わりにはならない印象。
初めてのスバルとか、先代からの乗り換えならokだけど、
上位車種からの乗り換えは不足を感じるかもね。
あとさ、
単語や一文のみのコメントは中身が0なので避けるべきかと。
[2013/06/29 16:48]
URL | #-
[ 編集 ]
八つ当たりでは?この方は車両本体価格イコール品質と勘違いなされて、フーガを購入された。
買った後に色々なクルマを試乗されて、フーガと他のクルマとで、値段差程の性能差を感じなかった。
悔しかった。
本来、日産にぶつけるべき怒りをフーガより車両本体価格が低いクルマに八つ当たり。
それ以上でも、それ以下でもありませんよ。
[2013/05/18 09:31]
URL | ジイヨン #-
[ 編集 ]
クソ批評だの他の同等な車と比較しろなんだのいってるけど、この人にとってはこの車の評価はこの程度の物でしかないんだから。
買っちゃったあとで悔しいんだろうけど、受け入れなよww
[2013/05/17 21:45]
URL | かじき #pJfCQZiE
[ 編集 ]
ダメだこりゃ、アテにならん
[2013/04/25 22:45]
URL | #-
[ 編集 ]
くそ、ばか、あほ、くず、げす
すべて該当する珍しい記事。
[2013/02/17 01:42]
URL | #-
[ 編集 ]
頭弱すぎこのフーガ馬鹿
[2013/02/02 18:44]
URL | あ #-
[ 編集 ]
批評するなら競合車のアクセラあたりと比べてくれよ。
主観で述べてこき下ろしているだけの気分の悪い落書きでしかない。
[2013/01/23 09:00]
URL | #-
[ 編集 ]
現在この車を購入しようかと検討しているところです。一般道と、ある程度アクセルを踏み込める場所で計3回試乗させてもらいました。2リッターでもFFだと上級グレードが200万円を切る価格。めちゃくちゃ魅力的ですが、発進時にアクセルワークに気をつけないと飛び出し気味になるところと、加速時の全く色気の無い安っぽいエンジン音。それ以外は概ね満足なのですがね。運転してみて感動がありませんでした。でもこの価格帯で欲しい車は日本車にはないですし…ガンバレ!日本メーカー
[2013/01/22 21:51]
URL | #-
[ 編集 ]
まあまあスバルユーザーはあついですからね
とはいえ冷静に言えることは、レガシーじゃ日本ではでかすぎる
そのようなユーザーには候補に上がるセダンです
ただ、エンジンは特別すごいわけではありませんが、日本の道なら十分です
足回り、固めでしょうね
後席のシートもっと厚めで大きい嬉しい
アイサイトが欲しい方は2000ccを
アイサイトがいらないなら、魅力半減かな
でもよく売れているから、個性的なものを求めるなら、ほかのセダンを
[2013/01/10 21:33]
URL | 森 #USufH/tE
[ 編集 ]
インプレッサについて みなさん辛口批判だと言われていますが、けっこう当たってると思いますけど?
幾つかの感想に関しては異論ありですが
シートはフーガ等と比べると見劣りしますし、質もかなり違ってきます
ホールド感について言われていますが、私は過度なホールド感が嫌なので、シートは良いと思います
アイサイトも使ってみれば便利です。もっと使い込んでか批評してもらえたら違ったかもしれません
アイドリングストップについても、エンジンの再始動の音は他車と比べても静かな方に入ると思います
しかし、後は概ねその通りじゃないですか?
私はホンダフリードからの乗り換えですが、エンジンは五月蝿い、振動は有る、遮音性は低く、車外の騒音・話し声が車内にまでよく聞こえる、タイヤノイズも気になる、思っていたより走らない
走行性能については今まで何台か国産スポーツカーに乗りましたが、少し物足りません
やっぱりトルクなんですかね?
でもまあ、これだけの性能で値段は頑張ってくれていると思います
コストパフォーマンスはかない良いと思います
[2013/01/10 09:08]
URL | インプスポーツ乗りです #-
[ 編集 ]
辛口というのは、コキ下ろすってことなのかな?
評価基準が明確でなく、車の挙動そのものを分析しきれていないので、
個人的インプレ程度にしかならない。
どのくらい、車両の設計と評価基準をニュートラルにできるかが、正確に機械のことを理解する鍵になると思う。
あえて、そういうインプレでもさらすってことには、評価はするsでぃ、意義があるのかも知れないが・・・
インプレッサは、それまでスバルを支えてきたレガシイ系の基本設計の問題点を払拭した車だ。
限られた条件の中で、非常に高度な設計さされている。
特にリア周りの設計が完全に刷新されたため、素晴らしく進化した。
全部に金を回せなかった感は否めないが、スバルがここまでの車を出してきたことに感動した。
あくまで運転を積極的にする人のためのCVTやアイドリングストップ、アイサイトのセッティングになっていることからも、かなり煮詰めたのだと思う。
フーガのほうが、よっぽど煮詰めの甘い全時代的な車だと思うが・・・
ちなみに、私は、イタリア製の某馬マークの車とかも乗っているけど、
車って、でかくてパワーがあればいいなんて思わない。
作り手の情熱が伝わるかどうかが大事なところだと思いますよ。
そんなかんじですかね。
[2013/01/01 08:04]
URL | る #F/mPDBck
[ 編集 ]
周りにもいるんですよ、味覚音痴のくせに食通ぶっている人が。
[2012/12/22 19:51]
URL | #hkvres8I
[ 編集 ]
不快
[2012/12/21 22:50]
URL | #-
[ 編集 ]
ケチ付けたら、分かってるって、ことになるからな
[2012/11/29 21:41]
URL | 読者 #7fXQEt/A
[ 編集 ]
こんな何の意味も持たないサイト早々に削除した方がいいんじゃないですか?
[2012/11/29 02:42]
URL | #-
[ 編集 ]
ちらっと見てみたらみんな顔真っ赤だな。ネットの情報なんだから落ち着けよww
[2012/11/19 19:50]
URL | #-
[ 編集 ]
くだらん何このクソ記事。
他の人も言うように批評じゃなくて批判じゃん。
まず日本語の意味理解しようや。
愛車はフーガですか。
さそがしお金持ちの方なんですね。
自分で批評って言うくらいなら一般庶民の基準でモノ言えや。
誰もお前の主観なんか求めてない。
お金はあるけどモラルも常識も無い、残念なアンチスバルの糞記事でした。
[2012/11/15 11:34]
URL | #-
[ 編集 ]
こういう安全性軽視するアホウを根絶するためにもスバルにはがんばってもらいたい
[2012/11/11 01:28]
URL | #-
[ 編集 ]
シート前席については、同意できます。シートの出来は最悪レベルです。
ホールド感は全くありません。ただ原因はシートがでかすぎるような気がします。
本来左右からホールするべき部分が体に触れません。アメリカ人のように大柄でないと運転が辛いレベルです。他の項目は余り同意できませんけど、トヨタ車とか日産車になれていると不満が残るバランスではありますね。またファミリーカーというにはあまりにも独特な機構だらけですから、やはりスバリスト向けでは?ただシートがあまりにもお粗末で市販シートへの交換を考えざる得ない。
[2012/10/26 12:43]
URL | romoorom #mQop/nM.
[ 編集 ]
こんな車自慢の素人にこの車の良さは一生分からんだろうな
同じオーナーでなくて良かった
これほど不愉快なレビューはじめてみた糞以下
[2012/10/21 05:18]
URL | #-
[ 編集 ]
基準がフーガでインプ考える時点で何?
走る車と運ぶ車の違いが判ってない
せめて同等の車種と比べなよ
出来なきゃこんな参考にならない事を書かないでほしい
[2012/10/16 21:52]
URL | #-
[ 編集 ]
みなさんどうせ、車のことをよく知らない方の批評なので、どうせ適当ですよw
この方FUGAを絶賛されてるんですか??
その辺り含めても車のことはよくわからない方なんでしょう。
[2012/08/27 12:10]
URL | まあまあ #mQop/nM.
[ 編集 ]
なにが「批評」だ、笑わせるな
評価にもなってない、こんな奴クルマを語る資格がないな。
[2012/07/29 20:47]
URL | #-
[ 編集 ]
基準が示されていない時点で・・・まず批評は出来ないと思う。
標準車として何らかの車を設定した上での批評なら参考になるかもしれないが。。。
百聞は一見にしかず。
有名な雑誌のコメントしかり、判断するならどの車でも試乗してから!
購入をお考えの方は一度試乗してみると2.0Lでも感動しますよ。
[2012/07/18 21:21]
URL | #VzqLKkbY
[ 編集 ]
インプレッサですからかりにもインプレッサですからね・・・
先代、特に先々代以前なんか人を長距離乗せて快適に運ぶって車じゃないですからね^^;
インプレッサってもともと走り重視の車じゃないですか!!
オーディオどころかエアコンなしやら遮音性無視なんてインプなら気にしません
[2012/07/15 01:29]
URL | #-
[ 編集 ]
んー,これは批評と言うよりは批判ですね。
みなさん書いているように,クラスごとの特性を踏まえた上での比較こそが批評だと思うので,攻撃的なコメントを残している人はきっと2リッタークラス愛用者で,そのあたりが癪に障ったのかもしれません(私も含め)
でも,個人の意見だから,そんなに噛みつくように反応しないでもいいと思うけどw
[2012/07/07 06:30]
URL | cclemon #-
[ 編集 ]
オレ的に、、ですかwなんだ、フーガの運転手なのかw
ご主人様はどんな人?
おもてなしのクルマだからね〜
せいぜいおもてなししてくれw
ダッセー
[2012/07/06 22:28]
URL | ウンコ #qbIq4rIg
[ 編集 ]
久しぶりに見たらコメントが増えててビックリ。流石に腹に据えかねるものは有りますからね。
相対評価ができるほど知識・経験・感性のない未熟者には理解できないでしょうね。
せめて「辛口クルマ批評」ではなく「...独り言」ぐらいにしておけばいいのに。
[2012/07/04 22:58]
URL | #-
[ 編集 ]
他のレビューも見たけど大方値段に比例して★マークが増えてるだけですね。
そんな絶対値的な批評なんて誰でも出来ます。車の批評はクラスに対して行うことに意義が出てきます。
このサイトは辛口クルマ批評ではなくクルマを貶してるだけです。
ただただ不快。
[2012/06/27 22:32]
URL | #oFV5zOT.
[ 編集 ]
はなしにならん。
[2012/06/11 00:23]
URL | G4 #-
[ 編集 ]
論外これだけ参考にならない批評も珍しい。インプレッサをどんなクラスの車と比べているんだ?
[2012/05/25 20:36]
URL | #-
[ 編集 ]
あんまりクルマの事分からないみたいだね~もう少し勉強したほうがイイよ!2リッターとしては良くできているし、他メーカーの同クラスと比べてもトップレベルの出来デス。あまり参考にならないね、検討している方は実際にデモしてください。
[2012/05/17 21:21]
URL | 05 #-
[ 編集 ]
レビューの仕方が、なんかムカツクこのブログの管理人は自分の車(フーガだっけ?)を基準にしてレビューしている時点でおかしい。
そうやっていろんな車を見下して、最終的には「やっぱ俺の愛車最高!」って言いたいんだろ?
今度のインプレッサはこのクラスの中ではかなり完成度の高いイイ車だと思う。
でも感じ方は人それぞれなので、気になったら、こんな批判だらけの文章レビューは参考にせず、実際に見て試乗してみたらいいと思う。
[2012/05/02 16:51]
URL | シンメトリカルAWD #-
[ 編集 ]
こんなもんじゃないアイサイトは、死亡者減にはならないですよ。低速にしか効かないし。
VIP好きな批評者ではこんな評価で妥当かと。
[2012/04/28 01:42]
URL | スバル #-
[ 編集 ]
言語道断「自動ブレーキも、俺にとっては どうでもいい」 とは何事だ。
安全軽視が、はなはだしい。
安全対策の強化が、万人とにって重要であり、今後とも重視されなければならない。
年間三千人以上の日本国民が、自動車によって殺されている。
たとえ著者が、絶対の安全運転技術を持つと仮定しても、安全対策を後退させる発言が不適切だ。
俺様評価乙w
G4 2.0i-Sアイサイト試乗して契約した者だが(現在納車待ち)
読んでいてこれほど不快になる記事は初めてだわ
[2012/03/28 17:06]
URL | あ #-
[ 編集 ]
ダメダメカーカーそんなにひどいんですか
インプレッサ 候補にしようと思ってましたが
スバルはあいかわらずダメダメメーカーなんですね
イメージ先行のCMだらけでやってることが詐欺ですね
[2012/02/12 21:43]
URL | 通りすがり #-
[ 編集 ]
bカスが。
[2012/01/19 00:21]
URL | a #-
[ 編集 ]
|