プロフィール

辛口系男子

Author:辛口系男子
●現在の愛車
【2015.9~】
 BMW 420i グランクーペ M Sport (2015年式)

●過去の愛車
【2013.12~2015.9】
 BMW 528i (2010年式)
【2013.2~2013.10】
 アテンザ セダン 25S L Package
 (2013年式)
【2009.12~2013.2】
 フーガ 370GT (2009年式)
【2005.9~2009.12】
 フーガ 350GT (2005年式)
【2002.3~2005.9】
 セドリック 250LV (2002年式)

PR

目次、全記事一覧

 ・試乗記の目次

 ・全記事タイトル一覧を表示する

カテゴリ

俺様の関連リンク

PR



辛口クルマ批評
気になるニュースや、独自視点の辛口な試乗記などを掲載していきます





俺様の動画チャンネルはこちら!→「karakuchikei」

【最新記事】
(2014/06/07) ブログ移転(?)のお知らせ
(2014/06/06) 試乗記の目次を作りました
(2014/06/04) あのamazonが中古車販売を開始したが・・・
(2014/05/26) スカイラインに2リッターターボ追加!
(2014/05/10) 【試乗記】 ホンダ ヴェゼル X
(2014/05/05) 新型スカイラインのカックンブレーキに関する追加情報
(2014/05/03) 新型スカイラインのターボに俺様が期待すること
(2014/04/22) 痛烈なコメントもお楽しみ下さい
(2014/04/15) ブログが壊れました。。。
(2014/04/10) クルマを高く売る方法(本編 最終回)
(2014/04/09) クルマを高く売る方法(本編 その3)
(2014/04/08) クルマを高く売る方法(本編 その2)
(2014/04/07) クルマを高く売る方法(本編 その1)
(2014/04/06) クルマを高く売る方法(予告編)
(2014/04/02) オートックワンの自動車ニュースに掲載されました
(2014/03/26) 俺様のレポートが審査を突破したよ!
(2014/03/20) カーソムリエ検定試験に合格したよ!
(2014/03/18) 【試乗記】 ランドローバー レンジローバー イヴォーク Prestige
(2014/03/13) 今後の試乗予定について
(2014/03/08) 外車=輸入車、日本車=国産車 と呼ぶ気持ち悪さ
(2014/03/03) 【試乗記】 日産 スカイライン 350GT ハイブリッド Type SP
(2014/02/22) 【試乗記】 マツダ アクセラ スポーツ XD
(2014/02/16) ヴェゼル ガソリン車の試乗予定が絶望的・・・
(2014/02/14) フィット&ヴェゼルのリコール内容がヤバすぎる件
(2014/01/19) 【試乗記】 ホンダ ヴェゼル HYBRID X
(2014/01/19) 今後の試乗記の「乗り心地」がピンチ!
(2014/01/01) BMW 5シリーズ(F10)の、ここがイケてない!
(2013/12/31) 俺様のBMW 528iが納車されたよ!
(2013/12/14) 掘り出し物ゲット!俺様の次の愛車が決定!
(2013/12/09) 悲報、さようならアテンザ号。。。

       【注意!】 当ブログの試乗記について(長文です)

【試乗記】 日産 フーガ ハイブリッド VIPパッケージ
FUGA_HYBRID_convert_20110110164514.jpg

型式 DAA-HY51
排気量 3.5リッター
最高出力(エンジン) 306ps/6800rpm
最大トルク(エンジン) 35.7kgm/5000rpm
最高出力(モーター) 68ps
最大トルク(モーター) 27.5kgm
車両本体価格 642.56万円(税込)
試乗日 2011年1月9日

 2010年11月に追加発売された、フーガ ハイブリッドに試乗した。
以下に、率直なインプレッションを述べる。

 ただし、今回の試乗はあくまでも通常のフーガとの乗り味の違いを
確認するための試乗のため、動力性能、乗り心地、静粛性の評価のみを
おこなうものとする。

 また、今回試乗したグレードはVIPグレードだったため、
642.56万円と高額であったが、ノーマルグレードのハイブリッドは
577.5万円である。




●関連記事
日産 フーガ モデルチェンジ情報
【試乗記】 日産 フーガ 250GT
【試乗記】 日産 フーガ 370GT

【フーガ メンテナンスDVD】 Y51



人気ブログランキングへ


【動力性能】・・・★★★★☆
  ハイブリッドということで、モーターのアシストによる出足の
 軽快さが印象的。コツをつかんで、ゆ~っくりアクセルを踏んでやると、
 エンジンを始動させることなく発進、加速させることもできた。

  もちろん、急加速しようとしてアクセルを踏み込むと、瞬時に
 エンジンがかかり、モーターのアシストとエンジンのパワーで
 強力に加速していく。

  驚いたのは、エンジンが始動しても全く始動時の振動を
 感じなかったこと。
 そのため、試乗の始めから終わりまで、妙なショックを感じることなく、
 自然なフィーリングで走行することができた。

  ただし、発進および低速域に比べると、中速域からの加速に関しては
 期待していたほど圧倒的な力強さは感じなかった。
 それはでも、モーターのトルクによる発進があまりにも斬新というか、
 これまでのガソリンエンジン車と比べて最も「力強さの違い」を
 感じるところだからであり、中速域での加速が鈍いという意味ではない。

  と、予想以上に自然なフィーリングのエンジン&モーターの
 コンビネーションだったのだが、一方で、ブレーキに関しては
 少し「慣れ」が必要かな、と思った。

  というのも、ブレーキペダルのストローク幅が非常に小さい。
 ペダルの奥に何かがつっかえてるみたいな感じのフィーリングで、
 ペダルを踏んでもあまりペダルが奥に入っていかない感じ。

  まぁそれでも、踏む強さを強くすればちゃんとその強さに応じて
 ブレーキが効くのだが、時々、同じような強さで踏んでいても
 効きが甘いと感じて、「踏み増し」することが何度かあった。
 たぶん回生ブレーキゆえの不自然さを、完全には解消できていないのだろう。
 これは恐らく、フーガに限らずハイブリッド車全体における
 今後の改善課題なのだろうと思う。


【乗り心地】・・・★★★★☆
  バッテリーも積んでるし、通常のフーガに比べて100kg以上も車重が
 重くなっているだけに、乗り心地にも変化があるのではないかと
 思っていたが、全くと言っていいほど違いは感じなかった。
 通常のフーガと同様、マイルドな乗り心地だ。


【静粛性】・・・★★★★☆
  基本的には通常のフーガ、370GTと同等レベルの静粛性だったが、
 最初の始動時にエンジンがかからずモーターのみで始動することや、
 モーターのアシストがあるためエンジンの回転数をあまり上げなくても
 余裕で走れることにより、結果的には静かに走れるなぁという印象。

  ただ、エンジンが始動する前に、ピュイ~~~ンといった感じの
 電子音的な高周波音が聞こえる。
 大きな音ではないのだが、街乗りでストップ&ゴーが多いと頻繁に
 エンジンが止まったり始動したりするので、この音が聞こえる回数は
 かなりの回数に及ぶため、ちょっとウザく感じた。
 まぁでも、モスキート音みたいな感じの音なので、ジジィとかだったら
 聞こえないかもしれんけどね。(^o^)

  エンジンも少し高回転まで回してみたが、嫌な音ではなかった。
 重厚感があり、決して安っぽい音ではなかったので問題なし。

  しかし、このクルマに乗ると、不思議と回転数を上げるような走りを
 しようという気持ちにならない。
 エンジンがかからないよう、いかにバッテリーだけで発進・加速・巡航
 させるか、ということに挑戦したくなるからだ。(^_^;


【総評】・・・★☆☆☆☆
  結論、「よく出来てるなぁ!スゴイ技術力だなぁ!」という印象。
 でも、じゃあ欲しいか?と言われたら、欲しくはないなぁ、と思う。

  なぜなら、ハイブリッドであること以外に通常のフーガと
 異なるところは特に無いので、やはり値段的に割高だと感じるからだ。

  もちろん、ハイブリッドによる低速域でのトルク感、燃費が良くなる
 ことに関しては大きな魅力だが、そのために100万円以上の差額を
 払ってまでハイブリッドを選ぶかと言われたら、俺的にはノーである。
 これで車両本体価格500万円ポッキリと言うなら検討に値するかも
 しれないが。。。

  というわけで、やっぱり、他社のクルマも含めてハイブリッド車は、
 俺の乗り替え候補にはなり得ないかな。
 どうせ買うなら、ハイブリッドシステムにかける分のコストを、
 他の装備や内装にかけているクルマを選んだ方が満足度が高そうなので。

  → フーガ関連商品


新車への買い替えで損しないために、
知っておくべきたった1つの事





★目次リンク
  → 試乗記の目次

テーマ:インプレッション - ジャンル:車・バイク

★庶民の方々へ忠告!★

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります。


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
1ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!






コメント

Re: こんばんわ

辛口系男子(管理人)です。

> はじめまして。私は現在、スカイラインGT8 350(2002年製)
> に乗ってますが、そろそろ買い換えようと検討中です。
> マツダのアクセラスポーツ特別仕様車にしようかと悩んでますが、
> 管理人さんはこの車はどう思われますか。

 アクセラスポーツ、いいですね。
あのスタイリングは結構好きですよ。
最近のマツダ車のデザインはハズレがないと感じます。
ただ、乗ったことがないので、
見た目の印象以外については何とも言えないですね。(^_^;

 スカイラインの3.5リッターからの乗り換えということで、
大幅な排気量ダウンになるわけですから、
絶対的なパワー&トルクに不足を感じることが
ないとも言えないですので、買うなら絶対に試乗して
ストレスを感じることなく乗れるかどうかは
確かめといたほうがいいですよ。

 それか、もうじき発売になる新型アテンザを
見てから決めてもいいんじゃないかな?
[2012/10/31 02:10] URL | 辛口系男子(管理人) #- [ 編集 ]

こんばんわ

はじめまして。私は現在、スカイラインGT8 350 (2002年製) に乗ってますが、そろそろ買い換えようと検討中です。マツダのアクセラスポーツ特別仕様車にしようかと悩んでますが、管理人さんはこの車はどう思われますか。
[2012/10/29 22:17] URL | アンディ #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



トラックバック
トラックバック URL
http://aboutcars.blog89.fc2.com/tb.php/18-7ae80b57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
俺様が認めた商品一覧

最近のコメント



  俺様のブログ、
  今日は何位かな?
     ↓

  人気ブログランキングへ

人気記事ランキング


SNS

  ツイッターで俺様を
  フォローしたい人は
  こちらから
    ↓



俺様をフォローすると、

・ブログ記事の更新通知
・ブログコメントへの返信通知
・クルマ関連ニュースへのつぶやき
・つまらんニュースへのつぶやき
・試乗に関するつぶやき

などの情報がツイッターで受け取れます。

メールフォーム

俺様と1対1で連絡を取りたい方はこちらからどうぞ


名前(ハンドルネームでも可):
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:
(半角カナは使えません)