↑の追加(この後)は、(かっくんブレーキは攻略できる?)のコメントの後、という意味です。紛らわしい表現、申し訳ありません。
[2014/05/22 17:32]
URL | 新名穂 #-
[ 編集 ]
ご丁寧にありがとうございます。ご丁寧にありがとうございます。 この後友人より、「なれちったからこのままずっと行く」と聞きました。 プログラムでこんな迷惑がかかっているのなら、小○○氏の研究の成果と一緒じゃないか!!!と私は思います。なぜ気づかなかったのか・・・、気になります。
[2014/05/22 16:46]
URL | 新名穂 #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
辛口系男子(管理人)です。
新名穂さん、コメントありがとうございます。
> 遠い友人がⅤ37のSPに乗っているのですが、
> やはり「かっくん」となったそう。
> 試行錯誤して、かっくんブレーキを軽減したそうです。
> 攻略するの楽しいよ!!と話していました。
気が長いと言うか、心の広い友人さんですね。
俺様なら納車された直後に文句言ってますわ。(^^;
> 攻略もなかなか良いと。
> でも攻略するの難しいという方は、
> コンピュータで対処してもらえたら、いいと思います。
まぁ攻略を楽しめる人なら
それも楽しみの1つと考えられるのかもしれませんね。
俺様としては、
とんがった特性の、練習しないと乗りこなせないような
特殊なスーパーカーならそれもアリだろうと思いますが、
スカイラインは一般の乗用車ですからね。
一般の乗用車である以上、攻略しないといけないようでは
デキとして失格だと思うので、攻略で対処できようができまいが、
プログラムの書き換えはやってもらったほうがいいと
思いますけどね。
実際、今後の出荷分に関しては、
修正プログラムが書かれたものが出荷される
ということのなので、それが正統でしょう。
売るときのこと考えても、書き換えといたほうが
いいんじゃないですかね?
まぁ、せっかく攻略したし、
そのブレーキの感触のほうが好きだというなら
話は別ですけどね。
[2014/05/21 22:51]
URL | 辛口系男子(管理人) #-
[ 編集 ]
この時兄と言い合いながら打ってまして(笑) 三つもだして申し訳ありませんでした。
[2014/05/21 18:54]
URL | 新名穂 #-
[ 編集 ]
↑の追加すいません。友人が、兄になっているところがあります。私の入力ミスです。大変申し訳ありませんでした。
[2014/05/21 18:41]
URL | 新名穂 #-
[ 編集 ]
かっくんブレーキは攻略できる?かっくんブレーキについてですが、遠い友人がⅤ37のSPに乗っているのですが、やはり「かっくん」となったそう。なのであには試行錯誤して、かっくんブレーキを軽減したそうです。どうやって軽減したの、って聞いたら、秘密~。と言われた・・・。さらに兄は、攻略するの楽しいよ!!と話していました。攻略もなかなか良いと。でも攻略するの難しいという方は、コンピュータで対処してもらえたら、いいと思います。話変わりますが、Ⅴ37のパワー、とても迫力あります!!(乗せてもらった事があるのでしってます。)
[2014/05/21 18:37]
URL | 新名穂 #-
[ 編集 ]
うそー!!!うちもです!!ほんとか・・・。
[2014/05/20 19:40]
URL | スカG #-
[ 編集 ]
Re: 直ったけどコンピュータ怖い
辛口系男子(管理人)です。
りゅうきゅうさん、コメントありがとうございます。
> 新車購入後1ヶ月点検でカックンブレーキを
> 大アピールした結果
> 修正プログラムでと
> 今日の夕方代車から我がスカイラインえ乗り換え
> きれいに直ってました
それは良かったですね。(^_^)
やっぱりプログラムで解決するというのは
確かなようですね。
> 以前のアリストの様なブレーキ感
> こんな事までコンピュータで
> 下手したら、とんでもない事が起きるかも、ちょっと怖い
今は何でもコンピュータですね。
理屈を説明されると「そうか」と思うんですが、
どうしても古い感覚が頭のどこかに残っていて、
今回のようなことがあるとちょっと
驚いてしまいます。
あっ、こういうのもコンピュータなんだ、って。(^^;
ブレーキの感触に関しては、
確かにスポーツセダンとしてはブレーキ奥の
タッチがフワフワすぎる感じもするので、
あれはマイナーで改善したほうがいいとは思います。
でも効きは悪くないし、ハイブリッド特有の
不自然な感じもないですから、まぁカックンさえ直れば
許せるし、大丈夫なブレーキだと思いますけどね。(^_^)
> でも加速感はすごい。
そうですね。
あの感触は俺様の中でも過去最高ですわ。(^^;
[2014/05/14 22:39]
URL | 辛口系男子(管理人) #-
[ 編集 ]
直ったけどコンピュータ怖い新車購入後1ヶ月点検でカックンブレーキを大アピールした結果
修正プログラムでと
今日の夕方代車から我がスカイラインえ乗り換え
きれいに直ってました
以前のアリストの様なブレーキ感
こんな事までコンピュータで
下手したら、とんでもない事が起きるかも、ちょっと怖い
でも加速感はすごい。
[2014/05/14 22:10]
URL | りゅうきゅう #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
辛口系男子(管理人)です。
コメント投稿ありがとうございます。
> 以前リーフが発表された時に試乗されると
> 書いていたような記憶があります。
> その後試乗はされたのでしょうか?
> それとも書類選考で落ちたのでしょうか(笑)
はいはい!言ってました!(^O^)
あれね、なかなか試乗車が入ってこなかった
というのもあるんですけど、その待ってる間に
耳に入ってきた情報で、
充電にメッチャ時間かかる
って聞いて、却下になりました。(^o^)
俺様は、家庭用電源での充電は時間がかかるだろうけど、
そこらのスタンドでの急速充電器ならせいぜい長くても
10分くらいあればほぼ充電できるんだろうと
思ってたんですが、それどころじゃない、
その倍以上余裕でかかる、とかって聞きました。
その時点で無しと判断しました。
だって、10分以上も待ってられます?
ただの給油、じゃない、充電で。
時間のムダもいいところです。(^_^;
そしてさらなる情報で、エアコン付けたら
航続距離がだいぶ短くなる、という話も聞いて、
一年中、常にエアコンつけて走ってる俺様の使用には
耐えられそうにない、とも思いました。
チョイ乗り用の2台目なら別として、
このクルマ1台のみでメインとして使用するには
まだ実用レベルではない、という判断です。
ってゆーか、そのレベルでよく発売したなぁ
って思いましたよ、ホント。(^^;
ま、そういうわけで、今後の進歩に期待、ですね。(^_^)
[2014/05/07 21:59]
URL | 辛口系男子(管理人) #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
辛口系男子(管理人)です。
名無しの日本人さん、コメント投稿ありがとうございます。
> どうやら裏が取れたようでなによりです
はい。
非常に有益な情報を頂き、ありがとうございます。(^_^)
実はtype SPの購入者だとおっしゃる方から少し前に
個別にメールを頂いていて、
自分のtype SPも試乗車も全然問題なかったぞ!とか、
俺様の運転がヘタクソなだけだろ!とか、
間違った論評を感覚の違いで逃げるのは卑怯!とか、
丁寧に説明して返信差し上げても全く納得してくれなくて、
ホント困ってたんですよ。(^o^;
まぁ俺様にしても、実際に乗ってそう感じたんだから、
間違っていると言われても訂正する気もないですから、
議論が平行線の状態だったんです。(^^;
でも今回の修正プログラムの情報で、
俺様だけが感じた違和感ではないことが
客観的にも証明されたわけで、
実にいいタイミングで助かりました。(^_^)
まぁお相手はそれでも納得しないって
言ってましたけどね。(^o^)
こうなってくるともはやただのイチャモンなんで、
もう相手にするのはやめました。(^^;
> カックンブレーキ現象ですが最近の車は
> どれもなりやすい傾向にありますね
そうなんですか。
俺様は今回のスカイライン以外ではあまり感じたことないですね。
> 踏力の小さい運転者でも制動距離を短くする為
> 初期制動の強いブレーキパッドを使用している為なのですが
ブレーキとアクセルを踏み間違えて
コンビニに突っ込むぐらいですから、
むしろ踏力が強すぎるジジィのほうが
多いんじゃないですかね?(^o^)
なので、踏力の小さい運転者のことなんか
考えてあげる必要はない気がしますけどね。(^^)
> 新型スカイラインは私も購入対象車ですので
> ターボモデルの評価楽しみにしております
俺様も実に楽しみです。
今回のスカイラインはデザインがすごくいいと思います。
特にフロント部分は彫刻のような美しさがあります。
ターボモデルがイケてることを願いますわ。(^o^)
[2014/05/07 21:45]
URL | 辛口系男子(管理人) #-
[ 編集 ]
スカイラインとは関係ない話で申し訳ないのですが、以前リーフが発表された時に試乗されると書いていたような記憶があります。
その後試乗はされたのでしょうか?
それとも書類選考で落ちたのでしょうか(笑)
[2014/05/07 20:52]
URL | #-
[ 編集 ]
どうやら裏が取れたようでなによりです
カックンブレーキ現象ですが最近の車はどれもなりやすい傾向にありますね
踏力の小さい運転者でも制動距離を短くする為初期制動の強いブレーキパッドを使用している為なのですが
MTなら問題なくともATでは停止に気を使います
これは初期制動の弱いスポーツパッドに変えればある程度改善はされますが・・・
新型スカイラインは私も購入対象車ですのでターボモデルの評価楽しみにしております
[2014/05/07 20:33]
URL | 名無しの日本人 #-
[ 編集 ]
|