プロフィール

辛口系男子

Author:辛口系男子
●現在の愛車
【2015.9~】
 BMW 420i グランクーペ M Sport (2015年式)

●過去の愛車
【2013.12~2015.9】
 BMW 528i (2010年式)
【2013.2~2013.10】
 アテンザ セダン 25S L Package
 (2013年式)
【2009.12~2013.2】
 フーガ 370GT (2009年式)
【2005.9~2009.12】
 フーガ 350GT (2005年式)
【2002.3~2005.9】
 セドリック 250LV (2002年式)

PR

目次、全記事一覧

 ・試乗記の目次

 ・全記事タイトル一覧を表示する

カテゴリ

俺様の関連リンク

PR



辛口クルマ批評
気になるニュースや、独自視点の辛口な試乗記などを掲載していきます





俺様の動画チャンネルはこちら!→「karakuchikei」

【最新記事】
(2014/06/07) ブログ移転(?)のお知らせ
(2014/06/06) 試乗記の目次を作りました
(2014/06/04) あのamazonが中古車販売を開始したが・・・
(2014/05/26) スカイラインに2リッターターボ追加!
(2014/05/10) 【試乗記】 ホンダ ヴェゼル X
(2014/05/05) 新型スカイラインのカックンブレーキに関する追加情報
(2014/05/03) 新型スカイラインのターボに俺様が期待すること
(2014/04/22) 痛烈なコメントもお楽しみ下さい
(2014/04/15) ブログが壊れました。。。
(2014/04/10) クルマを高く売る方法(本編 最終回)
(2014/04/09) クルマを高く売る方法(本編 その3)
(2014/04/08) クルマを高く売る方法(本編 その2)
(2014/04/07) クルマを高く売る方法(本編 その1)
(2014/04/06) クルマを高く売る方法(予告編)
(2014/04/02) オートックワンの自動車ニュースに掲載されました
(2014/03/26) 俺様のレポートが審査を突破したよ!
(2014/03/20) カーソムリエ検定試験に合格したよ!
(2014/03/18) 【試乗記】 ランドローバー レンジローバー イヴォーク Prestige
(2014/03/13) 今後の試乗予定について
(2014/03/08) 外車=輸入車、日本車=国産車 と呼ぶ気持ち悪さ
(2014/03/03) 【試乗記】 日産 スカイライン 350GT ハイブリッド Type SP
(2014/02/22) 【試乗記】 マツダ アクセラ スポーツ XD
(2014/02/16) ヴェゼル ガソリン車の試乗予定が絶望的・・・
(2014/02/14) フィット&ヴェゼルのリコール内容がヤバすぎる件
(2014/01/19) 【試乗記】 ホンダ ヴェゼル HYBRID X
(2014/01/19) 今後の試乗記の「乗り心地」がピンチ!
(2014/01/01) BMW 5シリーズ(F10)の、ここがイケてない!
(2013/12/31) 俺様のBMW 528iが納車されたよ!
(2013/12/14) 掘り出し物ゲット!俺様の次の愛車が決定!
(2013/12/09) 悲報、さようならアテンザ号。。。

       【注意!】 当ブログの試乗記について(長文です)

痛烈なコメントもお楽しみ下さい
 すでにお気づきの人もおられるかと思いますが、
少し前からこのブログの右サイドバーに、
「最近のコメント」を表示させています


 というのもですね、このブログ、
読者の皆さんから、たまにというか、
けっこうな数のコメントを頂いてます。
(^_^)


 、コメントが投稿された際、俺様には
メールで通知が来るのでわかるんですが、
このブログを見に来ている人たちには、
いつの間にどの記事にコメントが投稿されてるか
わからないですよね


 なんせ記事の更新頻度が少ないブログですから、
コメントのほうもチェックしてもらったら、
よりお楽しみ頂けるかなぁ
、ということで、
右サイドバーに表示させてみた
というわけです。(^^)





 まぁご存知の通り、独断と偏見に満ちた
自己中心的なブログですから、好意的なコメントより、
むしろ批判的なコメントのほうが多いかもしれません

 でもそれはそれで、読者さんのストレス発散に
なっていて、ブログ開始当初に想定していた
「コメント欄の役割」を果たせていると
思っています。(^_^)


 というわけで、ブログを見に来られて
記事の更新が無かった場合は、よろしければ
「最近のコメント」もチェックして頂くと
よろしいかと思います。

 俺様も最近は、コメントにはなるべく
時間が許す限り返信するようにしていますし、
いろんな意見があって面白いですよ。(^_^)


 ちなみに、下記の2台。
IMPREZA_convert_20120115224411.jpg
AQUA_convert_20120305031843.jpg


【試乗記】 スバル インプレッサ G4 2.0i EyeSight
【試乗記】 トヨタ アクア G

インプレッサとアクアの記事には、
非常に多くのコメントを頂いています。

 なんせその2台は、俺様の事前の期待と
試乗での実際の印象にギャップがありすぎて、
かなり酷評となってしまった2台なので。(^o^;


 今までコメント投稿したことの無い方も、
記事を読んでいてもし思うところがあれば、
内に溜め込まずコメント欄でその思いを
吐き出して下さいね。
遠慮は不要です。(^_^)

-------------------------
★お詫び★
  右サイドバーの「最近のコメント」で、
 コメントリンクをクリックした方は
 気付かれたかもしれませんが、
 該当記事の先頭には飛ぶものの、
 クリックしたコメントの位置に飛ばないという、
 実に使い勝手の悪い状態になっていました。(>_<)

  コメント欄に飛んでくれることを期待して
 クリックされた方にはご不便をおかけしました。m(_ _)m

  調べたら、元々のテンプレートがイケてなかったです。
 というわけで、先ほど、テンプレートのHTMLを、
 クリックしたコメントの位置に直接ジャンプ
 するように改造しました
 これでだいぶ操作性は良くなったはずです。(^_^)


新車への買い替えで損しないために、
知っておくべきたった1つの事





★目次リンク
  → 試乗記の目次

★庶民の方々へ忠告!★

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります。


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
1ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!






コメント

ティアナに関して

早速、年寄りに適切かつ大変ご丁寧なコメントまことにありがとうございます。ティアナのスペックなどの評価は全く同感です。あとは乗り心地・ハンドリング・静粛性など感性豊かな方の感想もお聞きしたくお尋ね致しました。これは自分で確かめてみますね。

現在の候補は、ゴルフ7ハイライン(試乗済みで良かったです。ただ故障したとき日本車より対応が遅いかなと)、ティアナ(もう年なのでこれくらいがいいかなと)、次期レガシィセダン(11月発売予定?昔、A型ビルシュタインのサスペンションの3.0Rに乗っていまして、で乗り心地はよくありませんでしたが、6気筒はよかったですね。)です。

これからもいろいろ教えてください。時間を取っていただきありがとうございました。
[2014/04/26 21:24] URL | 老人 #NqgXfLUo [ 編集 ]

Re: ティアナの試乗記お願いします。


辛口系男子(管理人)です。

 コメント投稿ありがとうございます。

> いつも楽しく拝見させていただいています。
> 感性が豊かで的確なコメントですね。とても参考になります。

 ありがとうございます。
人様のために書いてる試乗記ではないとはいえ、
参考になると言って頂けるのは非常にうれしいです。(^_^)


> 日産新型ティアナ(16インチ)の試乗記楽しみにしています。

 すみません、新型ティアナに関しては、
書類選考の段階で乗り替え候補から除外となり、
試乗の予定はありません。(^_^;

 なぜ除外になったのか、その理由は明確ではないのですが、
単純に、「購買意欲をくすぐるものがなかった」、ということです。

 初代ティアナはすごくインテリアが画期的・革新的で、
俺様も試乗しに行った時のことをよく覚えています。
(当時はまだブログなどやってなかったので試乗記は無いですが)

 でも、2代目以降になって、すごく個性が薄れたというか、
ありきたりの「平均点よりチョイ上狙いの無難なセダン」という
印象のクルマになってしまったと感じています。

 今回の3代目もそういう印象です。
乗って走ってどうこうという以前に、
見た目や装備内容などに、「特にここに魅力を感じる」という、
際立った部分が無いんです。

 じゃあ、新型ティアナはダメなクルマなのかって言ったら、
そうとは思ってないですよ。

 たぶんですけど、エンジンも低中速トルク重視の改良型新開発エンジンで、
街乗りでのフィーリングは悪くないだろうと予想できますし、
装備内容も値段から考えると妥当だし、インテリアの質感も
先代より良くなったと思いますし、総合的にはコストパフォーマンス的にも
手頃な価格で上質感の得られるクルマだと思います。
まぁ走りに関しては乗ってみないとわからないですけどね。(^^;

 でも、すべてに「まんべんなく」過ぎるというか、
なんか「無難」な感じ過ぎる、んですよ、俺様的に。
いい意味では、古き良き日本のセダン全盛期の延長上にある、
王道的セダンだと思うんですけどね。
逆にそれがつまんないんです。

 というわけで、ご期待にそえず申し訳ないです。
また4代目が劇的に変貌した際には、試乗したいと思います。(^_^)


[2014/04/26 11:55] URL | 辛口系男子(管理人) #- [ 編集 ]

ティアナの試乗記お願いします。

いつも楽しく拝見させていただいています。感性が豊かで的確なコメントですね。とても参考になります。
日産新型ティアナ(16インチ)の試乗記楽しみにしています。
[2014/04/26 11:07] URL | 老人 #NqgXfLUo [ 編集 ]

Re: 価格別で★を勘定すると反発も減ると思いますけど。(ブログの目的と違うでしょうが)


辛口系男子(管理人)です。

 東京の370GT乗りさん、コメント投稿ありがとうございます。

> 辛男さんの過去の色々なインプレを見ると、
> 乗り出し価格が400-500万くらいの車が
> 辛男さんのお好みかなという気がします。

 値段で選んでわけじゃないんで、偶然っちゃあ偶然なんですけどね。
トータル的に自分の許容レベルを満たしつつ価格的にバランスが
取れているクルマってのが、結果的にはそのへんに多いんでしょうね。


> ここは、200万以下で買える車のランキング。
> 300万以下で買える車のランキングって、
> ある程度価格カテゴリで分けて批評しないと、
> 人々の怒りは収まらない感じですね。
> 殆どの人は300万以下で買える車に乗ってますから、
> そこを批評すると反発件数は多いですよね。

 まぁ今のところは、そういう感じになっちゃってますよね。
俺様が期待しているのは、クルマの進歩と共に、
低価格帯のクルマでも一昔前の上級車の乗り味や質感、
装備を備えたクルマが出てくるはずだ、というところです。
実際、新型アクセラなんかはその傾向が出てきています。

 極端な話、昔はパワーウインドウなだけで、
「おぉ!スゲェ!自動や!」とか言ってましたからね。(^^;
今じゃ安物でもパワーウインドウが当り前ですが。(^o^)

 つまり、時の流れと共に、低価格帯のクルマにも
以前の上級車クラスで使われていた技術がシフトしてくるので、
そのうち俺様の許容するレベルと折り合いのつく
低価格車が出てくるはずだ、と思ってるわけです。(^_^)


> でも、そもそもブログの趣旨・目的は、そんな方向性では無いんでしょうが。
> かつ、酷い書き込みも許容されているようですので。

 ですね。あくまでも自己中心的な評価ですから。
まぁそんなわけで、上位車種の技術はどんどん下位にも
シフトしてくるという前提で考えると、分け隔てなく評価するのが
将来的なことも考えると良いだろうと考えていますので、
今まで通りの評価方法を貫きます。


> レヴォーグ楽しみですね。インプレ楽しみにしてます♪

 ええ、俺様もスゲェ楽しみです。
でも、また期待しすぎるとインプの二の舞になりかねないので、
あまり期待を膨らませすぎないようにして試乗しに行きます。(^o^;


[2014/04/24 12:41] URL | 辛口系男子(管理人) #- [ 編集 ]

価格別で★を勘定すると反発も減ると思いますけど。(ブログの目的と違うでしょうが)

こんばんわ。
各批評と人々の反発が、とても面白かったです。
辛男さんの過去の色々なインプレを見ると、乗り出し価格が400-500万くらいの車が辛男さんのお好みかなという気がします。
その視点で300万未満で乗れる車は当然★が少ないですよねぇ。
ここは、200万以下で買える車のランキング。
300万以下で買える車のランキングって、ある程度価格カテゴリで分けて批評しないと、人々の怒りは収まらない感じですね。
殆どの人は300万以下で買える車に乗ってますから、そこを批評すると反発件数は多いですよね。
でも、そもそもブログの趣旨・目的は、そんな方向性では無いんでしょうが。
かつ、酷い書き込みも許容されているようですので。
レヴォーグ楽しみですね。インプレ楽しみにしてます♪
[2014/04/24 01:15] URL | 東京の370GT乗り #p5viccLg [ 編集 ]

Re: タイトルなし


辛口系男子(管理人)です。

 コメント投稿ありがとうございます。

> ふと思ったんですが、以前試乗するのは
> 乗り換えを考えている車だけだと仰ってましたよね?

 はい。その通りです。


> ですがFUGAやATENZA、5シリーズに乗っている
> 目の肥えた方がIMPREZAはともかく、
> AQUAやNOTEみたいな(オーナーの方すみません)車を
> 本気で買い替え対象として見ていたんですか…?
> 俄には信じ難いのですが。

 アクアに関しては本気で考えてました。
デザインもまぁ悪くはないし、オプションで
カスタマイズすればカッコ良くなりそうだなと思ったのと、
あと、やっぱスゲェ勢いで売れてたので、

 「これは実際に見て触って乗ってみないとわからない
  スゲェ良さがあるんじゃないだろうか?」

という感じで、けっこう期待して試乗に行ったのを
覚えています。まぁ結果は、、、ですが。(^o^;


 ノートに関しては、すみません、これは試乗記の記事内、

http://aboutcars.blog89.fc2.com/blog-entry-53.html

の「居住性」の項目に書いた通り、
ディーラーでの作業待ちの待ち時間が長かったので、
「暇つぶし」で試乗させてもらいました。
なので、ノートに関しては最初から買う気は無かったです。(^^;


> もし話題性で試乗したのでしたらそのまま
> 他の買い替え対象にはなり得ないが、
> 面白そうな車の試乗記も書いて頂けませんか。
> 最近試乗記の記事が無くて寂しいので(笑)

 まぁそんなわけで、話題性だけで試乗するってことは
今までには無いですね。そしてこれからも。
やっぱ、買う可能性の無い試乗に営業マンをつき合わせるのは、
申し訳ないですからね。

 向こうも仕事だからイヤとは言わないでしょうけど、
モラルとしてそういう事はやりたくないです。
まぁこんなブログ書いてる俺様が「モラル」を語るのも
おかしな話ですけどね。(^o^)

 試乗記についてですが、近々だったはずのレヴォーグは
5月発売が6月に延期になったし、
試乗記が書けるのはいつかなぁ。(^_^;

 スカイラインのガソリン版も、5月末頃発表だけど、
発売は少しそれよりは遅れそうって、ディーラーの
営業マンが言ってたし。

 早く新型車に乗りたいなぁ。(^^;


[2014/04/22 12:50] URL | 辛口系男子(管理人) #- [ 編集 ]

Re: タイトルなし


辛口系男子(管理人)です。

 コメント投稿ありがとうございます。

> いやいや、これからもじゃんじゃんダメ出しして欲しい。

 応援ありがとうございます。(^_^)
実際、どんなにいいクルマであっても、
褒める所しかないなどというクルマは
存在しないと思っています。

 所有欲をくすぐられるクルマについては試乗をして、
良いところ、悪いところを確認し、そのうえで、
その内容が値段に見合うのかどうかを判断するという、
これまでのスタイルを貫いていくつもりです。


> 自分の車をダメ出しされた時は「てめーふざけんなや!」と思ったが、
> 辛口系という評価なら納得できるところも多いなーというところ。

 まぁフツーは頭にきますよね。(^_^;
まぁ俺様のスタンスとして、人からどう言われようがお構いなし
に批評しているとはいえ、納得できるところもあると
言って頂けるのは、素直にうれしいです。(^^)

 完全に「信者」になってしまうと、悪い所も良く見えたり、
そもそも目をつぶってしまったりして、結果、メーカーを
甘やかすことにつながってしまうと思っているので、
俺様の試乗記が信者に「気付き」を与えるきっかけに
なればと思っています。


> でもねー、ちょっとばかり求めるレベルが高いせいか、
> Bセグ以下は酷評の嵐じゃない?
> 低価格車は基準を変えなきゃ評価せんでもいいように思うよ・・・

 まぁそのへんは、「総評」以外の評価が低くなるのは
ある意味で当然というか、仕方のないところだと思います。
それは俺様もわかった上で試乗しています。

 ただ、「総評」だけは価格も加味して評価しているので、
俺様好みのコスパに優れた低価格車の登場に
期待しているところです。(^_^)


[2014/04/22 12:32] URL | 辛口系男子(管理人) #- [ 編集 ]

ふと思ったんですが、以前試乗するのは乗り換えを考えている車だけだと仰ってましたよね?
ですがFUGAやATENZA、5シリーズに乗っている目の肥えた方がIMPREZAはともかく、AQUAやNOTEみたいな(オーナーの方すみません)車を本気で買い替え対象として見ていたんですか…?
俄には信じ難いのですが。

もし話題性で試乗したのでしたらそのまま他の買い替え対象にはなり得ないが、面白そうな車の試乗記も書いて頂けませんか。
最近試乗記の記事が無くて寂しいので(笑)
[2014/04/22 12:29] URL | #- [ 編集 ]

いやいや、これからもじゃんじゃんダメ出しして欲しい。
自分の車をダメ出しされた時は「てめーふざけんなや!」と思ったが、辛口系という評価なら納得できるところも多いなーというところ。
でもねー、ちょっとばかり求めるレベルが高いせいか、Bセグ以下は酷評の嵐じゃない?
低価格車は基準を変えなきゃ評価せんでもいいように思うよ・・・
[2014/04/22 11:54] URL | レクサスオーナー1号 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



トラックバック
トラックバック URL
http://aboutcars.blog89.fc2.com/tb.php/120-d96f2507
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
俺様が認めた商品一覧

最近のコメント



  俺様のブログ、
  今日は何位かな?
     ↓

  人気ブログランキングへ

人気記事ランキング


SNS

  ツイッターで俺様を
  フォローしたい人は
  こちらから
    ↓



俺様をフォローすると、

・ブログ記事の更新通知
・ブログコメントへの返信通知
・クルマ関連ニュースへのつぶやき
・つまらんニュースへのつぶやき
・試乗に関するつぶやき

などの情報がツイッターで受け取れます。

メールフォーム

俺様と1対1で連絡を取りたい方はこちらからどうぞ


名前(ハンドルネームでも可):
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:
(半角カナは使えません)